最新記事
軍事ドローン

ロシアのドローンは100%中国製⁉️──露財務相

Russia Says China Supplies 'Almost All' of Its War Drones

2023年10月17日(火)21時28分
ケイトリン・ルイス

軍事用ドローンを「人質」にされたも同然のプーチン(10月17日、一帯一路国際会議で北京を訪れ、習近平の歓迎を受ける)Sputnik/Sergei Savostyanov/REUTERS

<ロシアに軍事支援はしないという中国政府の約束はとうに反故にされていた>

ロシアのアントン・シルアノフ財務相は10月16日、現時点でロシアのドローン(無人機)のほとんどすべてが中国製であると述べた。

<動画>世界で引っ張りだこ、中国DJIのドローン

シルアノフは、ロシア下院の予算・税制委員会の会合で、中国政府の協力に対して感謝したうえで、ロシアは「国産の生産基盤」の開発に取り組まなければならないと説いた。ニュースサイト「ウクライナ・プラウダが伝えた。

「現在、ほぼすべてのドローンは中国から調達されている」とシルアノフは述べた。「これについては、中国に感謝している。だが、国産の生産基盤も開発する必要があり、それに必要な資金はすでに割り当てた」

この発言は、ウクライナ侵攻以降のロシアと中国の蜜月を明確に示すものだ。中国政府はかつてロシアに軍事支援はしないと約束したが、完全に矛盾している。ロイターの報道によれば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領も、今年3月に中国の習近平国家主席をもてなしたあとにロシアと中国が軍事同盟を結ぶことはないと公言し、両国軍の協力関係を「透明」に保つと言明していた。

シルアノフは、ロシアは国産のドローン基盤を開発する新たな国家プロジェクト」に6億1600万ドル超を割り当てたと発表した。そしてロシア政府は「2025年までにドローン全体の41%を『ロシア製』にすることをめざす」と述べた。

ほぼ20カ月にわたるロシアとウクライナの戦争では、戦闘において無人航空機(UAV)が継続的に重要な役割を果たしていることから、双方のドローン開発に拍車がかかっている。だがロシアはウクライナ侵攻のあいだ、長らくイラン製のドローン「シャハド131」および「シャハド136」に頼ってきた。英国防省は6月の時点で、ロシアは国産ドローン製造の取り組みを開始したが、これは「ほぼ確実にイランの支援を受けている」とされていた。

世界有数のドローン輸出国である中国は、大型ドローンや関連UAV部品に対する新たな輸出規制を9月から導入し、ウクライナの複数のドローンメーカーの調達に支障が出ていることは、以前ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。同紙によれば、この輸出制限がおこなわれる前の1月から6月には、ウクライナのドローン製造各社は、中国各社から20万ドル相当のドローンを調達していたという。

一方ロシアは同時期に、中国各社からの直接購入により1450万ドル相当のドローンを調達した、と同紙は伝えている。だが、ロシア国営メディアのコメルサントが以前に報じたところによれば、中国の輸出制限でロシアのドローン調達も「ひどく複雑なものにしている」という。

アメリカ政府は、中国各社がロシアのドローン技術開発を支援していることについて、たびたび警告を与えてきた。ロイターの報道によれば、米商務省は9月、中国企業11社とロシア企業5社に対して、新たな貿易制限を科すと発表した。ロシアのウクライナ侵攻で使われるドローン部品の取引があった企業とされている。(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中