最新記事
ロシア

プーチンが反乱首謀者プリゴジンをすぐには処刑しない理由

Putin's New Prigozhin Dilemma

2023年6月29日(木)16時44分
イザベル・バンブルーゲン

今頃大衆の人気取り?南部ダゲスタン共和国で市民と触れ合った、とする映像の一場面(6月28日)Sputnik/Gavriil Grigorov/Kremlin/REUTERS

<簡単には「抹殺」できないプリゴジンを「腐った嘘つき」に仕立てようと画策している>

民間軍事会社ワグネルの反乱はたった1日で幕を閉じたが、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の権力基盤に与えた打撃は測り知れない。本来ならワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンをすぐさま「処刑」するところだが、プーチンは直接手を下すのはまずいと判断したと、米シンクタンクが分析した。

<動画>弱いロシア軍に不満?プーチンが露骨にショイグをシカトする衝撃映像

有力シンクタンク・戦争研究所(ISW)は6月27日に発表したウクライナ戦争の最新分析で、6月24日に起きた「ワグネルの乱」に対するプーチンの反応を評価した。

ロシア連邦保安局(FSB)は6月27日、この武装反乱に対する刑事捜査を早々と打ち切った。しかもプーチンは長年否定し続けていた事柄を公然と認めた。長きにわたり親密な関係にあったプリゴジンの運営する「民間軍事会社」に、ロシア政府が資金と装備を提供していたことを認めたのだ。

昨年9月までロシア政府はワグネルなど知らないとシラを切っていた。ロシアの法律では傭兵の活動は禁じられているのだ。

資金支援を認める

プーチンが一転してワグネルに資金提供してきたことを認めたのは、プリゴジンが配下の兵士にロシア軍指導部に抗議する「正義の行進」を呼びかけたためだ。プリゴジンは反乱を指示する前から、ここ数カ月、ウクライナ侵攻作戦をめぐり、ロシア軍上層部と激しい確執を繰り広げていた。セルゲイ・ショイグ国防相がワグネルの兵士を指揮下に置こうとして、7月1日までにロシア軍と契約を結ぶよう義務付けたことも、対立を激化させた。

プリゴジンの命令で反乱軍は首都モスクワに向かったが、クレムリンによれば、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領の仲介で交渉がまとまり、ロシア人同士の「流血」を回避できた。プリゴジンは反乱罪に問われないことになり、ベラルーシに逃れたとされている。

反乱が収束した今、プーチンはプリゴジンを「腐敗した嘘つき」に仕立てようとしていると、ISWは指摘する。ワグネルの兵士に加え、ロシアの世論の一部もプリゴジンを支持しているため、信頼を失墜させようと躍起になっているのだ。

ワグネルはロシア政府から独立した組織で、その人員が死亡するか負傷しても国家は何の補償もしない、とプリゴジンは主張していたが、それは嘘だと、プーチンは27日に軍関係者らとの会合で示唆した。

ただし、この場でプーチンはプリゴジンを名指しで非難せず、終始「コンコルド社のオーナー」と呼んでいた。プーチンによれば、コンコルド社は「ロシア軍への食料提供サービスで」、2022年5月から2023年5月までに800億ルーブル(約9億3600万ドル)を受け取っていたという。「この取引で何らかの不正がなかったか捜査を行うつもりだ」と、プーチンは付け加えた。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中