最新記事
事故

潜水艇「タイタン」の残骸引き揚げ、「人の一部らしきもの」を回収

Officials recover "presumed human remains" from Titan sub wreckage

2023年6月29日(木)14時11分
ケイトリン・ルイス

深海の水圧で圧壊した潜水艇タイタン(日付不明)  OceanGate Expeditions/REUTERS

<5人の乗員全員が絶望的となった潜水艇圧壊の原因を探るための残骸が、深海から引き揚げられた>

米沿岸警備隊は6月28日、大西洋に沈む豪華客船タイタニック号の見学ツアー中に圧壊した潜水艇「タイタン」の残骸引き揚げ作業で、複数の証拠を回収したと発表した。

【動画】ロシア巡洋艦「モスクワ」の「最期」

証拠には潜水艇の破片や「人間の遺体とみられるもの」が含まれ、今後これらの証拠について米海事調査委員会が分析を行う。沿岸警備隊によれば、タイタンの残骸は28日にカナダ東部ニューファンドランド島セントジョンズの港に引き揚げられ、今後アメリカに移送されて、詳しい調査が行われる。残骸と一緒に発見された「人間の遺体とみられるもの」についても、アメリカの医療専門家が「正式な分析を実施」する。

海事調査委員会のトップを務めるジェイソン・ノイバウアー大尉は、沿岸警備隊が発表した声明の中で、「(今回発見された)証拠は、この悲劇の原因を突き止める上で、きわめて重要な情報となるだろう」と述べた。「タイタンの事故につながった原因を理解し、二度とこのような悲劇が起きないようにするために、まだやらなければならないことは沢山ある」

遠隔操作の探査機で捜索

タイタンは残骸が発見される10日前の6月18日に、タイタニック号を見るために海底に潜った際に圧壊したとみられている。AP通信によれば、タイタンの残骸は水深およそ3800メートルの海底に沈んだタイタニック号の船首から約490メートル離れた場所で見つかった。

米オーシャンゲート社が所有・運営するタイタンには、イギリス人冒険家のヘイミッシュ・ハーディング、パキスタン富豪一家の出身でイギリス人実業家のシャザダ・ダウッドと息子のスレマン、フランス人探検家のポール・アンリ・ナルジョレとオーシャンゲートのストックトン・ラッシュ最高経営責任者の5人が乗っており、5人とも死亡したとみられている。タイタン圧壊の原因は、いまだ明らかになっていない。

28日にセントジョンズ港にタイタンの残骸が引き揚げられると、大きく破損した破片の写真がインターネット上に出回った。AP通信によれば、残骸の捜索は米ペラジック・リサーチ・サービシズ社が所有する遠隔操作の探査機によって行われた。同社は28日に、探査機の乗組員らが「沖合での作業」を終了したと声明を出している。

ペラジック・リサーチ・サービシズは声明の中で、「乗組員らは肉体的にも精神的にも過酷な状況の中、遺体を遺族の元に帰すため、10日間休むことなく作業を行ってきた」と述べた。

AP通信が28日、タイタンの圧壊について捜査を主導している米沿岸警備隊の代表にコメントを求めたが、返答はなかった。タイタンの残骸についての最新情報は、米海事調査委員会のウェブサイトで確認することができる。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中