最新記事
注目ニュースを動画で解説

寿司バブル、AIと疑似恋愛、オレゴンvsアイダホ紛争...日本人が知らない最新アメリカ事情4選【注目ニュースを動画で解説】

2023年5月24日(水)19時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
日本人が知らないアメリカのニュース4選

Newsweek Japan-YouTube

<本誌特集「やっぱり日本人が知らない世界のニュース50」より、アメリカのニュースを4つピックアップして紹介した動画から一部を抜粋>

戦争や災害など国際的な大ニュース以外に、あまり報じられないものの知っておくべき話題は数多くある。ここでは、日本人が知らないアメリカのニュースを4つ紹介する。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「寿司バブル、AIと疑似恋愛、オレゴンvsアイダホで紛争...他【日本人が知らないアメリカのニュース4選】」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

① 「おまかせ」が1人15万円!NYの寿司バブル

コロナ禍の初期にはロックダウンで苦しんだ寿司業界だったが、昨年後半から「ポストコロナ」の需要に乗って寿司ブームが盛り上がりを見せている。

ただし、味のほうは玉石混交だとか......。近年は、寿司職人は日本人だけの特殊能力ではなくなっており、日本の職人にビザが出なくなっている現実もある。

日本人による日本人向けの本格的な店は既に閉店しており、現在のプレミアム寿司のターゲットはアメリカのミレニアル世代以下の若い層。テック・金融業界の賃金上昇によって、この層が購買力を持っていることも背景にある。

nwyt230524_1.jpg

② 学校混乱、疑似恋愛...AI実用化の珍騒動

「チャットGPT」などの対話型AI サービスは、アメリカでももちろん大ブーム。教育現場では、提出されたレポートが丸写しでないかのチェックなど対応に追われている。

一方、AIにとっては人間の心を射止めるのも難しくないようだ。AIのアルゴリズムは「相手の期待に応える返事」を生成するようにできていることから、心に「刺さる」返事が来るとして「ボットラブ」という現象が話題になっている。

nwyt230524_2.jpg

③ ネズミ害と万引横行でトホホNY

テレワークが普及し、昼間人口の減ったニューヨーク。特にマンハッタンなどでは人間の減少と反比例するようにネズミが増殖している。

また、万引も横行しており、当初は宝石店を集団で襲うグループが知られていたが、その後はドラッグストアが標的に。コロナ禍で打撃を受けた若者らによる犯行が多いという。

nwyt230524_3.jpg

④ オレゴンとアイダホで州境紛争勃発

アイダホ州とオレゴン州の間で突然、「州境紛争」が勃発した。オレゴン州の内陸部の住民の多くがアイダホ州への帰属を希望し始め、アイダホ州側もこれを受けて、この地域を編入しようと「大アイダホ構想」をぶち上げた。

内陸部の保守派は銃規制やマリフアナ解禁、ホームレス保護へのスタンスで、極めてリベラルな州内最大都市ポートランドの気質とイデオロギー的にことごとく対立している。

nwyt230524_4.jpg

■詳しくは次ページの動画をご覧ください。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス 予

ワールド

マクロスコープ:円安・債券安、高市政権内で強まる警

ワールド

ABC放送免許剥奪、法的に不可能とFCC民主党委員

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中