最新記事

ロシア

自軍の無駄死にもお構いなし──傭兵部隊ワグネル、比類なき残虐の理由とは?

BUILDING A CRUELTY BRAND

2023年4月18日(火)13時40分
ルシアン・スタイヤーノ・ダニエルズ(米コルゲート大学客員准教授、軍事史家)
ベロストロフスキー墓地

ウクライナで死んだワグネル兵士が眠るベロストロフスキー墓地 CELESTINO ARCEーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<ウクライナ戦争で戦うロシアの民間軍事会社、敵にも味方にも容赦ない「国境なき軍隊」の正体は>

ウクライナやシリア、アフリカ諸国などで繰り広げられているロシアの軍事作戦に共通する特異性は、政府とのつながりはあるが正規軍とは異なる傭兵部隊を前面に押し出している点だ。最も悪名高いのは「民間軍事会社」を自称するワグネル。現在のウクライナだけでなく、シリアやコンゴ民主共和国などの紛争にも関与してきた。

しかも、その関与は大規模かつ組織的で、その存在を隠そうともしない。元傭兵でもあるアメリカの戦略学者ショーン・マクフェイトが言うには「ここまで公然と傭兵が使われた戦争は近代では例がない」。彼はまた、ワグネル指導部とロシア政府の関係は(近代的な契約関係ではなく)封建時代の騎士(領主)と配下の関係に似ているとみる。

そしてマクフェイトによれば、ワグネルとロシア正規軍との緊張関係は「中世」の時代に「騎士とその配下の者たち」の間にあった「昔ながらの反目」と大差ない。

だが、こうした見方はヨーロッパで常設軍が長い時間をかけて発展してきた経過を極度に単純化している。その過程では公的な軍隊と私兵が共存していたし、雇われ者が騎士となることもあった。14世紀の傭兵隊長ジョン・ホークウッドはローマ教皇やミラノ、フィレンツェなどの権力者に雇われる一方で、イタリア貴族の女性と結婚し、土地を与えられ、城を構え、イングランドとの外交交渉にも従事していた。

17世紀の封建時代には、領主が貴族に報酬を払い、代わりに戦闘部隊を率いさせていた。また兵士が立派な業績を上げれば貴族に引き立てられ、土地や称号、宮廷での地位を得ることもできた。

かつて傭兵隊長のアルブレヒト・フォン・バレンシュタインは神聖ローマ帝国への功績を認められ、爵位を授かった。ワグネルの部隊を率いるエフゲニー・プリゴジンの活動も、ロシア政府やロシア軍情報部の内部に深く食い込んでいる。

だが戦場にいるワグネルの戦闘員たちは、傭兵と正規軍の兵士の間に軋轢があるとは思っていないようだ。

ロイター通信は先頃、ワグネルの隊員としてウクライナ戦に参加し、捕虜となったロシア人5人へのインタビューを配信した。彼らの証言によれば、ワグネルの隊員にはロシア政府軍の出身者が多い(ちなみにマクフェイトも元は米軍に所属していた)。戦死した仲間を「祖国のため」に身をささげたと評する者もいた。

金儲けと愛国心が共存する

ワグネルの戦闘員も、17世紀の傭兵たちと同様、戦いは金儲けの手段であると同時に指導者への忠誠を示す行為でもあり、祖国のための愛国的な奉仕と見なしているようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 

ビジネス

円が対ユーロで16年ぶり安値、対ドルでも介入ライン

ワールド

米国は強力な加盟国、大統領選の結果問わず=NATO

ビジネス

米総合PMI、4月は50.9に低下=S&Pグローバ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中