最新記事
トラベル

イルカやクジラより珍しい動物も... 東京の離島が「宝島」と言える理由

2023年4月14日(金)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載
父島

世界自然遺産に登録された小笠原諸島の一つ父島。小笠原諸島は英語でBonin Islands。透明度抜群の紺碧の海はボニンブルーとよばれる Photo: courtesy of TOKYO ISLANDS BOX

<東京都の南端、太平洋上には個性あふれる11の有人離島が点在する。自然にグルメにアクティビティに楽しみが尽きない島々は「東京宝島」とよばれている。東京の離島、そして島旅の魅力を紹介しよう>

イルカやクジラよりレアな動物たちと邂逅

11の島は北から、大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島だ。それぞれの島は独自の自然や風土、歴史や文化を誇る。

たとえば東京中心部から1000キロメートル離れた父島は、亜熱帯で独特の生態系を育んできた。幻想的な夜光タケのグリーンペペ、独自の進化を遂げたオガサワラオオコウモリ、国の天然記念物にも指定されているアカガシラカラスバトなど珍しい動植物が生息するだけでなく、海沿いを散策中にウミガメの産卵に遭遇することもあるとか。

小笠原パッションフルーツ、島レモン、カカオ、日本で初めて栽培に成功したコーヒー豆などの農産物も魅力だ。島で栽培したコーヒー豆を使った島コーヒーや小笠原産パッションフルーツリキュールを使ったカクテルを賞味したい。

ボニンブルーの海には、絶景のダイビングポイントが広がる。日本ではここでしか出会えない生き物が多く、シロワニやジンベイザメの目撃情報も。ホエールウォッチングやドルフィンウォッチングは通年で開催。小笠原ネイチャーガイドの竹澤博隆氏は、「1月から4月はクジラの遭遇率100%です」と胸を張る。交通手段は週に1便の定期船のみで、東京都港区の竹芝ふ頭から片道約24時間というアクセスにもかかわらず「リピーターが多い」(竹澤氏)というのも納得の"宝"でいっぱいの島だ。

tokyoupdates230412_2.jpg

1月28日、29日に表参道ヒルズ(東京都)で開催されたイベント「TOKYO ISLANDS BOX」のオープニングセレモニーで小池百合子都知事は、「東京の島々には、それぞれ独特の魅力があります」と訴えた

あらゆる場所が夕焼けスポット

11の島のなかで唯一羽田空港から約55分の直行便で訪れることができるのは八丈島だ。「空港に降りた途端、空気の密度の濃さを感じます」と話すのは、ネイチャーヨガセラピストで八丈島在住の玉井由木子氏。豊かな原生林に覆われた生命力が旺盛な島なのだ。

島内には展望台が随所にある。「新東京百景」にも選定されている標高400メートルの登龍峠展望台は、雄大な八丈富士と海に浮かぶ八丈小島、晴れていれば御蔵島や三宅島が見えることもあり、朝日や夕日の眺めも格別だ。ほかにも名古の展望台や大坂トンネル展望台、八丈小島展望台など異なる角度から眺める島の光景に圧倒される。

tokyoupdates230412_3.jpg

夕日の絶景ポイントとしても知られる八丈島の大坂トンネル展望台。「TOKYO ISLANDS BOX」では各島の絶景をVRシアターで紹介していた Photo: courtesy of TOKYO ISLANDS BOX

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中