最新記事

動物愛護

「業界内では、人気者ではない」過激な動物愛護運動に燃える、映画『ベイブ』のおじさんが問い続ける理由

Happy to Be Offensive

2023年1月25日(水)11時39分
ジェイミー・バートン
ジェームズ・クロムウェル, PETA

航空会社に動物実験用の猿の輸送停止を求めたことも(ロサンゼルス国際空港、2014年) JOE KOHENーFILMMAGIC/GETTY IMAGES

<煙たがられても政治的発信を続ける、83歳になるジェームズ・クロムウェル。子豚「ベイブ」のおじさんは、逮捕されるほど動物愛護に心血を注ぐ熱血漢。その源泉は?>

過激な抗議行動でたびたびニュースになる動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々)。この団体の昨年のパーソン・オブ・ザ・イヤーに、俳優ジェームズ・クロムウェルが選ばれた。

この1月で83歳になるクロムウェルはもともと政治活動に積極的だったが、近年はPETAのキャンペーンに頻繁に参加している。そのために逮捕されたことも1度や2度ではない。

2014年にはロサンゼルス国際空港で、エールフランス航空に動物実験用の猿の輸送協力をやめるよう訴えた。19年には、テキサスA&M大学の動物実験施設で抗議行動を行って逮捕された。そして昨年5月には、スターバックスが植物性ミルクに割増料金を課していることに抗議するため、ニューヨーク市内のスターバックス店舗で自分の手を接着剤でカウンターに貼り付けて注目を集めた。

「PETAのことが大好きだ。私が関わってきたなかで、最も倫理的な団体の1つだと思う」と、クロムウェルは語る。

「ありふれた問題や、誰もが避けてきた問題に取り組む(PETAの)決意と勇気と意欲に感動している。人々を不快にさせて、注目を集めようとしているだけだと批判されることもあるが、ちゃんと成果も上げている。私たちの生活に変化をもたらし、動物たちを救っているのだ」

もっと共感を、想像力を

身長2メートルのクロムウェルは、その場にいるだけでちょっとした威圧感がある。「私は(俳優として)顔を知られているし、声が通るし、人前で話すことに慣れている。そんな私の小さな貢献が、変化をもたらせるということを本当にうれしく思っている」

実際、PETAはクロムウェルが参加した抗議行動で、フロリダ州オーランドの水族館シーワールドにはシャチの扱いに関する方針を変更させ、ウィスコンシン大学には猫を使った動物実験をやめさせた(どちらの抗議行動でもクロムウェルは逮捕された)。動物虐待の事実を知って生活を変えてくれる人が1人でもいれば満足だと、彼は言う。

「ジェームズ・クロムウェルは、全ての動物を全身全霊で慈しむ」と、PETAのシニアバイスプレジデント(広報担当)であるリサ・ラングは言う。「彼は、檻に入れてどこかに隠され、搾取され、殺されている動物たちのために戦うPETAの秘密兵器だ」

クロムウェルの政治活動は、動物愛護活動にとどまらない。破綻しつつあるアメリカの行政システムを変えさせるという目標は、彼の活動の原動力になっているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中