最新記事

ウクライナ戦争

苦境プーチンの数少ない味方...イランはなぜ「かつての仇敵」ロシアを助けるのか?

Iran Is Now at War With Ukraine

2022年11月9日(水)18時07分
ジョン・ハーディ、ベーナム・ベン・タレブー(ともに米保守系シンクタンク「民主主義防衛財団」)

イランはロシアの後押しにより、21年に中ロ主導の上海協力機構への正式加盟が認められた。いわゆるBRICS(新興5カ国の経済グループ)への加盟も申請しており、ロシア主導のユーラシア経済同盟との自由貿易協定(FTA)恒久化も交渉中だ。

この状況に照らして考えると、ロシアに無人機やミサイルを提供し、軍事顧問を派遣する取引はイランにとって戦略的にプラスになる。反欧米の2大国の1つであるロシアに対し、イランの価値を示す効果も期待できる。

この取引で得られる見返りも重要だ。ロシアがこれまでイランへの売却を拒んできた戦闘機やS400地対空ミサイルシステムが、今後イランに提供される可能性もある(ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はロシアがイランの核開発を支援することを警戒しているが、その可能性は低いだろう)。

イランはウクライナでロシアを支援することによって、欧米製の防空システムなどに対抗する最新鋭無人機などの「実験場」を獲得する。ウクライナで得た教訓を、将来の兵器開発や中東での戦術に取り入れるのは確実だ。

アメリカを中東から遠ざける狙いも

さらにイランにとってウクライナでのロシア支援は、欧米に対する独自の対抗姿勢を強める意味合いもある。イランは長年、レバノンのヒズボラなど中東の武装勢力に兵器を提供することによって、自国の影響力の拡大と敵対勢力の弱体化を狙ってきた。いまイランは事実上、ヨーロッパで同じことをやっている。

しかもイランはウクライナの危機をあおることで、アメリカを中東から遠ざけようとしているとみられる。アメリカは現職までの直近3人の大統領が、いずれも中東より国内の問題に力を入れると示唆してきた。プーチンによるウクライナ侵攻が欧米の注目と資源を独占している今は、この流れをさらに促すチャンスだとイランは考えている。

だが皮肉にもイランの現在の動きは、欧米諸国の注意をこれまで以上に中東に向けさせる可能性がある。EUとイギリスはアメリカに続き、ロシアへの無人機提供を理由として、イランの軍関係者などを対象とした制裁を発動した。アメリカは、対イラン政策で欧州と連携を強化するチャンスを逃してはならない。

さらにアメリカは、ロシアとイランの連携強化を強調することで、ロシアに対抗する上での一層の支援をイスラエルや湾岸諸国から得るべきだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中