最新記事

ツイッター

マスク体制のツイッターから離れるセレブたち 「元カノ」は去り、ホラー小説の帝王は激怒した

2022年11月6日(日)11時05分
千歳香奈子
イーロン・マスク

コンテンツ規制の緩和で急激に荒れるツイッターからセレブが去り、大手企業の間でも距離を取る動きが Dado Ruvic/Illustration/REUTERS

<イーロン・マスクが実権を握って以降、差別・中傷発言が急増。サラ・バレリスは「ツイッターは楽しかった」と最後に書き残し、スティーヴン・キングは対立姿勢を露わに>

世界一の富豪で米実業家のイーロン・マスク(51)が、先月27日にツイッターを440億ドルで買収し、新オーナーに就任した直後から「将来を不安視」するセレブたちのツイッター離れが起き、話題となっている。

「言論の自由」をうたい、過去にツイッターから永久追放されたドナルド・トランプ前米大統領の復帰を支持する考えを示すなどヘイト(憎悪)や差別発言の監視に否定的な姿勢を示してきたマスクが実権を握って以降、ネット上での差別や中傷の拡大が顕著となっている。コンテンツモデレーション(投稿監視)を緩める意向を示すマスクの買収を歓迎する保守派ユーザーによる、「言論の自由がどこまで許されるのか」を試すような投稿が倍増していることなどから、「ヘイトスピーチは言論の自由か否か」の論争も起きている。

マスク氏自身も、ナンシー・ペロシ米下院議長の夫が自宅で襲撃された事件を巡って根拠のない陰謀論をツイート(数時間後に削除)したことなども相まって、嫌気が差したセレブたちは「脱マスク・ツイッター」を宣言し、ツイッターに別れを告げている。

「ツイッターは楽しかった」「イーロンの計画に付き合うつもりはない」

グラミー賞ノミネート歴を持ち、300万人近いフォロワーがいるシンガー・ソングライターのサラ・バレリスは、「ツイッターは楽しかった。私はやめる。他のプラットフォームで会いましょう。ごめんなさい、これは私のためのものではないので」と投稿。ハートマークと手を合わせた謝罪の絵文字で、フォロワーにツイッター卒業を報告した。

医療ドラマ『グレイズ・アナトミー恋の解剖学』や『スキャンダル 託された秘密』など大ヒットドラマを手掛ける大物プロデューサーのジョンダ・ライムズは、「イーロンの計画に付き合うつもりはない。さようなら」と198万人のフォロワーに向けてツイート。それ以降、一切ツイッターを更新していない。

R&B歌手で女優のトニー・ブラクストンは、マスクの買収後にプラットフォーム上で見かけた「言論の自由」のいくつかにショックを受け、愕然としたとツイート。「言論の自由というベールに包まれたヘイトスピーチは容認できない。したがって、ツイッターはもはや私自身や息子、そして他の有色人種の人々にとって安全な場所ではないため、ツイッターから離れることを選択する」と述べている。

俳優で映画監督のケン・オリンは、「ジャッジはしない。ここを抜ける」とツイートし、「信念を持とう。民主主義を守ろう。親切を心がけよう。地球を救おう。もっと寛大になろう。世界平和を探そう」とフォロワーに訴えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中