最新記事

日本社会

日本の男性の家事分担率は、相変わらず先進国で最低

2022年10月18日(火)14時00分
舞田敏彦(教育社会学者)
家事を手伝わない夫に文句を言う妻

コロナ禍の家庭内でストレスが高まるケースも takasuu/iStock.

<コロナ禍で在宅時間が増えても、これでは家庭内でのストレスが増大するだけ>

コロナ禍以降、テレワークや自宅勤務の動きが広がっている。外は怖いが家の中は安全。政府はこう思っているのだろうが、家の中でも良からぬことは起きる。親子とも家にこもることでストレスが高じ、虐待やDVが増えているという。夫婦間のいさかいも起きているようで、家族と四六時中一緒にいたくない人のために、居場所の部屋をレンタルする業者も現れている。

普段との生活のギャップが大きいのは、働き盛りの男性だろう。いつも仕事ばかりで、家庭のこと(家事)はほとんどしない。妻からすれば、何もしない夫がずっと家にいるのは苦痛だ。SNS上では「大きな子どもが1人増えたようだ」という妻の嘆きも見られる。夫婦間の葛藤の火種は多い。

これも、普段から男性の生活が偏っているが故のことだ。生活は仕事一辺倒で、家庭内での仕事(家事)の分担もうまくいっていない。その現状をデータで可視化するのはたやすい。OECDの統計サイト(OECD.Stat)に、15〜64歳男女の生活時間の統計が出ている。各種行動の1日の平均時間だ。日本の3つの数値(2016年)を拾ってみると、以下のようになる。

▽男性の有償労働時間=452分
▽男性の無償労働時間=41分
▽女性の無償労働時間=224分

有償労働は仕事、無償労働は家事等と読み替えることができる。これらを使って、生活の歪みを可視化する2つの指標を計算してみる。

▼ワークライフバランス度=41/(452+41)=8.3%
▼妻との家事等分担率=41/(41+224)=15.4%

男性の仕事と家事の合算に占める家事の割合は8.3%、夫婦の家事時間合算に占める夫の割合は15.4%、ということだ。いかにも低いという印象を持つのは、筆者だけではないだろう。他国と比較すると、その印象は確信に変わる。<表1>は、主要7カ国について同じ指標を計算した結果だ。

data221018-chart01.png

算出された数値(右欄)を見ると、欧米の諸国は日本よりだいぶ高い。2つの指標とも30%を超えている。男性のWLB度が最も高いのはフランスで36.5%、家事分担率のマックスはスウェーデンで43.7%となっている。

フランスでは男性のタスクの3分の1が家事等で、スウェーデンでは男性の家事分担率が半分に迫る勢いだ。個の生活を重視する国、男女の平等が進んでいる国の性格が出ている。

対して日本は、どちらの指標も7カ国の中で最も低い。数値の絶対水準で男性の生活が歪んでいるのが分かるが、他国と比べた相対水準でもその酷さが際立つ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中