最新記事

ミャンマー

ミャンマー拘束の久保田さん、解放のカギは? 中国にらみ難しい日本政府の立場

2022年10月11日(火)12時05分
セバスチャン・ストランジオ
久保田徹さん

拘束された久保田の早期解放を訴える支援者の記者会見(今年7月、東京) ISSEI KATOーREUTERS

<ジャーナリストの久保田徹氏は、ミャンマー軍事政権への抗議デモの撮影中に当局に拘束され、裁判で禁固刑を言い渡された>

またしても外国人のジャーナリストがミャンマー軍事政権の恣意的な司法の標的になった。国軍の統制下にあるミャンマーの裁判所は10月5日、日本人のドキュメンタリー作家、久保田徹に禁錮刑の判決を言い渡した。

久保田は7月30日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで軍事政権に対する抗議デモの様子を撮影していて、治安当局に身柄を拘束された。5日の判決では、扇動罪で3年、電子通信に関する罪で7年の禁錮刑が言い渡された。出入国管理法違反に関する裁判はまだ続いている。

昨年2月のクーデターで実権を掌握した国軍は、国内外のジャーナリストに対する締め付けを強めてきた。

これまでに12以上の報道機関が閉鎖に追い込まれたほか、少なくとも142人のジャーナリストが逮捕されている。このうち57人は、曖昧で恣意的な容疑により現在も身柄を拘束されたままだ。報道機関への締め付けは、軍事政権への抵抗運動が活発になるのに伴い、ますます激しくなってきている。

現地のメディアによると、今回の判決で久保田に言い渡された2つの禁錮刑は、同時に執行が開始される見通しだという。つまり、禁錮の期間は7年ということになる。しかし、実際に久保田が収監されるかは分からない。久保田の釈放があるか否かが今後の焦点になる。

これまでのパターンでは、拘束された外国人ジャーナリストは、刑期が満了する前に釈放されてきた。アメリカ人ジャーナリストのネーサン・マウン、ダニー・フェンスター、ポーランド人ジャーナリストのロバート・ボツィアガ、そして日本人ジャーナリストの北角裕樹の場合がこれに該当する。

北角氏の時のような「配慮」はあるか?

軍事政権に対する抗議デモを取材していた北角は、虚偽のニュースを拡散したとの容疑で昨年4月に逮捕されたが、5月に解放された。

軍事政権は北角の解放に関して、「ミャンマーと日本のこれまでの友好関係と今後の2国間関係を考慮し、また、日本政府の特使(笹川陽平・日本財団会長)からの要請に基づいて」判断したとしている。

問題は、久保田にも同様の配慮がなされるかどうかだ。日本政府は多くの欧米諸国に比べてミャンマーの軍事政権に対する批判を抑制し、忍耐強い水面下の外交努力を重んじてきた。しかし、ミャンマー情勢の悪化に伴い、日本政府も軍事政権との関与を継続することを次第に正当化しにくくなってきている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費者動向が今後のインフレと雇用の鍵=米リッチモン

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ大統領と協議 米ロ会談前に各

ワールド

FRBの独立性は「最重要」、関税は顕著なインフレ引

ワールド

ガザ人道危機「想像を絶する」、日本含む24カ国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トランプが「顧客リスト」を公開できない理由、元米大統領も関与か
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 8
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 9
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 2
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中