最新記事

人権問題

ミャンマーで拘束されたジャーナリスト久保田氏に初公判 追加訴追で拘束長期化の恐れも

2022年8月18日(木)17時30分
大塚智彦
ミャンマーで拘束された久保田徹氏のポスター

ミャンマーで拘束された久保田さんが解放される日はいつになるのか? Issei Kato / REUTERS

<早期解放を求める働きかけに国軍が耳を傾ける日はいつか──>

軍事政権の強い影響力の下にあるミャンマーの裁判所は8月16日、中心都市ヤンゴンにあるインセン刑務所内に特設された裁判所で日本人映像ジャーナリストの久保田徹氏(26歳)に対する初公判を非公開で開いた。

公判の様子などは明らかになっていないが、国軍のゾー・ミン・トゥン報道官は17日に会見して「法は順守されなければならない」としたうえで久保田氏に対する新たな容疑での訴追の可能性を示唆し、久保田氏の釈放が当初の予想に反して長引く可能性が浮上している。

久保田氏は7月14日にミャンマーに観光ビザに入国し、同月30日にヤンゴン市内南ダゴン郡区で行われた「フラッシュ・モブ」といわれる反軍政を掲げる民主派によるゲリラ的、短時間、少人数の抵抗デモの様子を撮影取材中に近くにいた警察官に拘束、逮捕された。

この際、通訳・コーディネーターとみられるミャンマー人2人も同時に身柄を拘束されたが、この2人は現在も逮捕されたままで消息も明らかではないという。

通常「フラッシュ・モブ」といわれる民主派のデモは治安当局の目を逃れるために場所や時間、参加人数などは直前まで秘密にされて行われる。

久保田氏が事前にこのデモの情報を得て現場で取材していて警察官に逮捕されたという状況から、久保田氏の行動が入国以来治安当局の監視下にあったか、当局のスパイがその動きを伝えていた可能性もゼロとは言い切れない。民主派の動きやメディア、特に外国メディアに対する締め付け、監視は日ごとに厳しくなっているミャンマーの情勢を久保田氏が読み誤ったのではなかいとの見方もでている状況だ。

久保田氏の逮捕容疑は観光ビザでの取材活動が「資格外活動」に当たるとする入国管理法違反容疑と刑法505条の「社会秩序を乱そうとする行為」に基づく扇動罪容疑とされ、8月16日の初公判ではこうした容疑での審理が行われたとみられている。

ところがゾー・ミン・トゥン国軍報道官は久保田氏がデモを取材していただけでなく自身も参加していたと指摘。また過去に西部ラカイン州に多数住む少数イスラム教徒のロヒンギャ族の取材をしていたことも把握しておりこれを重視、電子通信法違反容疑での訴追を受ける可能性もあるという。

ロヒンギャ族はミャンマー国軍から差別、虐待を受けて100万人に近くが国境を接するバングラディシュに越境避難して難民キャンプでの不自由な生活を続けている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ロシアとウクライナに素晴らしい日に」、

ビジネス

関税は生産性を低下させインフレを助長=クックFRB

ビジネス

トランプ政策になお不確実性、影響見極めに時間必要=

ビジネス

米財務長官、債務上限で7月中旬までの対応要請 8月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中