最新記事

動物

おぞましい伝説を持つスコットランド「殺人の洞窟」で、希少種のカニを発見か

Microscopic Crab-Like Creatures Discovered in Murder Cave

2022年8月13日(土)15時25分
ジェス・トムソン
スムー洞窟

スムー洞窟 Flavio Vallenari-iStock

<かつて悪名高い追い剥ぎが「死体の捨て場所」にしていた洞窟で、イギリスでは初となる可能性がある重要な生物の発見があった>

スコットランドの2つの洞窟で、希少種と思われる小さなカニが発見された。2つの洞窟のうち1つは「殺人の洞窟」と呼ばれ、16世紀の悪名高いハイウェイマン(追い剥ぎ)による一連の殺人と関係があったものだ。

■【写真】発見された甲殻類のイラストと、発見場所となったスムー洞窟

この小さな地下水生の甲殻類は、大きさわずか1ミリほどだ。スコットランドのサザーランドにあるスムー洞窟と、アシントにあるアルト・ナン・ウアム・ストリーム洞窟の水たまりで発見された。

学術誌「ケーブ・アンド・カルスト・サイエンス」に発表された論文によれば、スコットランド各地にある32の洞窟を6年かけて予備調査した結果、このカニが発見された。ヨーロッパのほかの場所で見られる種と同じかどうかは、まだ確認する必要があるという。

通常、地下水生生物は偏性(生存できる環境条件が1つに限定されること)で、地下のみに生息している。帯水層、湧水、河床間隙(河床の下にある多孔質の堆積物で、浅い位置の地下水と地表水が混じり合う場所)などの地下水面という奇妙な場所に暮らしている。

この科学分野には未知の部分が多い。地下水に暮らす動物の基本的な生態、これらの動物が提供する生態系サービスの範囲、汚染などの人為的なかく乱が与える影響については、まだ多くが分かっていない。

追い剥ぎが死体の捨て場所にしていた洞窟

今回、希少なカニが発見された2つの洞窟は、一帯ではよく知られている場所。アルト・ナン・ウアム・ストリーム洞窟は、洞窟探検の人気スポットだ。スムー洞窟は、最長6000年に及ぶスコットランドの歴史と深く関連しており、この地に最初に定住した人々が使っていたと考えられている。

スムー洞窟はさらに、悪名高い追い剥ぎのドナルド・マクマードが、殺した人々の死体を、地面の穴から投げ捨てていた場所としてもよく知られている。

これらの洞窟で発見されたカニは、イギリス諸島で初めて目撃された種である可能性がある。論文の執筆者によれば、今回発見されたカニは、ヨーロッパの井戸、小川、泉、さらには森の水たまりで目撃されている種と同じかもしれないという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中