最新記事

人権問題

「国際刑事裁判所への復帰を考えず」 比マルコス新大統領、ドゥテルテの人権無視路線を継承か

2022年8月2日(火)20時31分
大塚智彦

この英雄墓地埋葬によって、マルコス一族とドゥテルテ前大統領との関係を一層親密なものへの変貌させたといわれている。

2022年5月に投票された大統領選でマルコス候補は副大統領候補としてミンダナオ島ダバオ市のサラ・ドゥテルテ前市長とペアを組んで選挙活動展開。サラ候補はドゥテルテ前大統領の娘で、マルコス候補同様に別途行われた副大統領選挙で圧倒的多数を獲得して当選。元大統領の息子と前大統領の娘という異色の正副大統領が誕生したのだった。

ドゥテルテ政権の継承

こうした経緯からマルコス新大統領は選挙キャンペーンで各地をサラ候補とめぐりながら、国民の生活上場のための経済政策を訴える一方、ドゥテルテ前政権の主な政策を引き継ぐことを訴えてきた。

ICCの予備調査にも反発していたドゥテルテ前大統領同様、マルコス新大統領も今回の「ICCへの復帰はない」と宣言することでICCに「決別の辞」を送ったと言えよう。

今後ICC側が脱退前の事案には捜査権があるとして予備捜査を続行しようとしても調査団のフィリピン入国を拒否するなどの手段で捜査を阻むことは十分考えられる。

ICCは2021年9月に麻薬犯罪捜査に関する捜査開始を決めた。その対象は2011年11月1日から2016年6月30日までの「ダバオ暗殺部隊」、ドゥテルテ前大統領の就任後となる2016年7月から2019年3月16日までの間の麻薬犯罪取り締まりに絡む殺人事件となっている。

「ダバオ暗殺部隊」はドゥテルテ大統領の地盤である南部ミンダナオ島のダバオ市で活動していた自警団で、犯罪者や麻薬密売人などを殺害していた。ドゥテルテ前大統領はこの組織にも関与していた疑惑がある。

人権団体などによると「超法規的殺人」ではこれまでに殺害されたのは2~3万人におよぶ可能性があるというが、治安当局は死者の数を約5000人としており、その数字の差は大きい。

「超法規的殺人」の中には現場で警察官による司法手続きに基づかない射殺以外に、麻薬組織メンバー同士の殺人、容疑者を誤認して無実、無抵抗の人の射殺、さらには私的怨恨に基づく個人の「便乗殺人」などが多く含まれているという。

麻薬問題はフィリピン社会の長年の「病巣」とされ、2016年に就任したドゥテルテ前大統領による「超法規的殺人」を含めた麻薬犯罪対策は国民から歓迎され、世論調査では常に高い支持率を維持し続けた。

こうした人気を背景に続いた「超法規的殺人」を含む麻薬犯罪対策には、フィリピン国内では人権団体などが反対し、野党出身のレニー・ロブレド前副大統領も疑問を示したが、世論を覆すまでにはならず、黙認状態が続いてきた。

そうした状況に敢然と「噛み付いた」のがICCで、マルコス新大統領の「ICC復帰拒否」を受けて、今後ICC側が予備捜査などをどうしていくのか、注目されるところだ。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:政府、少額貨物の消費免税廃止を検討

ワールド

ロシア外相、イラン核問題巡る紛争解決に向け支援再表

ビジネス

グーグルのAI要約、独立系出版社からEU独禁法の申

ビジネス

OPECプラス有志国、9月に55万バレル増産へ ゴ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中