最新記事

トラベル

5日間のタイ旅行で感じた今会社員が海外旅行に行くハードル パンデミック下でも行けなくないけど

2022年4月23日(土)11時00分
橋賀秀紀(トラベルジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

現在、日本に帰国する場合、帰国便の出発時刻からさかのぼって72時間以内に検査し、陰性証明書を準備する必要がある。また、PCR検査をどこで受けるのか、自分で情報収集をして、場合によっては予約もとらなくてはならない。

各国にある日本大使館では、日本帰国用のPCR検査が受けられる病院などを紹介している。だがこうした病院はおしなべて料金が高く、時間なども融通が利かないことが多い。

幸いバンコクは日本人が多いこともあり、ツイッターでスクムビットにあるMedConsultという検査所を知った。週末も休みなく毎日朝7時から19時までやっており、金額も1500バーツ(約5500円、クレジットカード払い可)と安い。結果はメールで送られてくるので、この後は帰国まで何もする必要がない。

鉄道市場で有名なアムパワーを訪問

バンコクから南西に70㎞ほどのところにある運河沿いの町、アムパワーで1泊することにした。マハーチャイ線、メークローン線というローカル線や渡し船、荷台を改造したロットゥーとよばれる乗合いバスを乗り継いでいく。

newsweek_20220421_192227.jpg

コロナ前の2017年12月(左)と2022年4月(右)のメークロン鉄道市場の様子(筆者撮影)

2017年にこのルートを通ったとき、鉄道市場とよばれるメークローンの市場には、数百人のツーリストが集まっていた。今回は西洋人も見かけたが多くはタイ人である。日本人を含む東アジアからのツーリストがほぼいなくなったことも大きい。

タイは国際観光収入が世界第4位(2019年)という観光立国(世界観光機関)だけにコロナでインバウンドが激減したことのダメージは大きい。

2022年3月以降、東南アジアでは、各国が次々と入国規制を緩めている。入国時に旅行保険の英文証明書や1泊の隔離を課すタイは、いまや厳しい部類となっており、それを敬遠してほかのアジア諸国に流れることにもなりかねない。そこでタイ政府は当初7月1日を予定していたタイランドパスの廃止を1カ月早める動きを見せている。すでに観光客の奪い合いは始まっているのだ。

ストロベリー味などの鯛焼きを売るタイの屋台タイの街並みはかつてのままだった。ただ、マスク着用が予想以上に徹底していた。ローカル線の車窓を眺めていると、照りつける太陽のなか、屋台で調理をしている中年男性もマスクをしていた。

反面、バンコクの高級レストランでは大声でしゃべりながら食べるゲストも目立ち、静かに食べることはそれほど求められていないように見えた。

日本に入国する際は、MySOSというアプリを事前にダウンロードしておく必要がある。誓約書の記入などは旅行前に済ませておいたがPCRの陰性証明書だけは、現地で発行されてからアップするしかない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアへの圧力強化を要求 トランプ

ワールド

訂正妊娠中のタイレノール服用と自閉症発症に関連性、

ビジネス

着実な利下げ行うべき時、後手に回るリスクも=ボウマ

ワールド

トランプ氏、演説で国連批判 パレスチナ承認に反対 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女性が驚愕...隣の乗客の行動に非難殺到
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中