最新記事

精神医学

マジックマッシュルームがもたらす幻覚が、「鬱病」を劇的に改善

TRIPPY TREATMENTS

2022年1月11日(火)10時30分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

220111P42_MKM_05.jpg

既に何百社ものバイオテクノロジー企業が参入の構えを見せている JAMES MACDONALDーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

プレスリーは合唱団に加わり、ヒゲを剃って旧友や家族、周囲の社会と交流する努力を再開した。療法士と共に心が再び暗闇に覆われた際に取るべき行動をリスト化した。友人や恋人に電話する、ジムに通う、歌う、専門家と話をする......。

「私は疲れ切っていた」と、プレスリーは治療を受ける前の自分を振り返る。「それが突然、解消した。まるで昼と夜のような違いだ」

こうした体験は、柔らかなソファや風景画などが置かれた精神科の快適な診察室ではよくあることだという。ジョンズ・ホプキンズ大学幻覚剤・意識研究センターで療法士サービスの責任者を務めるメアリー・コシマノは、臨床試験のセッションに475回以上参加してきた。

神の腕で休んでいるような安らぎ

拒食症治療のためにシロシビンを使った研究に参加したある被験者は、「神の腕の中で休んでいる」かのような安らぎを覚えた。自分は無価値だと感じ、仕事で誰かと話すのが怖かったという別の被験者は、あるセッションで仕事中の自分の姿が見え、同僚たちが「とても小さく」感じられて彼らを「食べてしまった」。この経験から、職場に戻った彼女は同僚と対等な関係になり、仲間として接することができるようになった。

00年代初めに末期癌患者の治療に携わったUCLAのチャールズ・グロッブ教授(精神医学・生物行動科学)によると、患者の多くは今この瞬間に集中するという新たな能力を身に付けたという。

最初、グロッブの患者の大半は、重度の実存的苦痛(生きることの意義を感じられないことによる苦痛)、無力感、抑鬱、不安に苦しんでいた。しかし、シロシビンを用いると、心の平安が取り戻されて、家族との時間を大切にし、残された日々を充実させようと決意する人が多かった。

しかし、コシマノによると、次のステップも同じくらい重要だ。多くの臨床試験では、セッション終了後、被験者はその経験をレポートに記すものとされている。療法士はその内容に基づいて、セッションでの経験がその人にとってどのような意味を持つのか、その経験を日々の生活にどのように生かせばいいかを見いだす手伝いをする。この作業を怠ると「元の状態に戻ってしまう」と、コシマノは言う。「自己規律を育まなくてはならない」

これらの薬品が臨床の現場で患者を救う未来をつくりたければ、推進派は過去の失敗を繰り返してはならない。医療以外の場で薬を乱用することと、厳重な監督の下で安全に薬を用いることの間に明確な一線を引く必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中