最新記事

新型コロナウイルス

マスクより手軽なコロナ予防、口内のウイルスを無効化するチューインガム

Anti–Covid Chewing Gum

2021年12月23日(木)17時50分
ジェニー・フィンク
チューインガム

コロナ対策になるガムが発売される日も近い? JAAP2/ISTOCK

<特殊なタンパク質を配合することで、口内のウイルスを「捕まえて」、体内や周囲に逃がさないガムが実現間近>

口内の新型コロナウイルスを「捕まえて」他人にうつさないようにする──そんなチューインガムの開発が米ペンシルベニア大学で進められている。

コロナと闘う上で最も効果的なのはワクチン接種だというのが、専門家の一致した意見だ。一方で、ワクチン接種を完了した人でも周囲にウイルスをうつす可能性があることは知られている。

ペンシルベニア大学が研究しているガムには、植物由来のACE2タンパク質が配合されている。ACE2は、コロナが感染する際のヒトの細胞側の受容体。今回は、ガム中のACE2がコロナウイルスを「捕まえる」ことが実験で確認された。

学術誌「分子治療」に掲載された論文によると、コロナ患者の唾液サンプルをガムと混合させたところ、ウイルス量が「劇的に減少」し、ほとんど検出されなくなった。

研究を主導するペンシルベニア大学のヘンリー・ダニエル教授(歯科医学部)は「このガムは唾液中のウイルスを無効化し、病気の感染源を簡単に減らし得る」と、大学のニュースサイト「ペン・トゥデー」で語っている。

マスクを外す場面でも使える

口内のウイルス量が減れば、他人に感染させるリスクを抑えられるし、本人の重症化を防ぐことも可能だろう。

研究チームがまず目標にしているのは、コロナ陽性者にガムを提供すること。だが、うまくいけば日常的な予防にも使えるだろうと、ダニエルは本誌に語った。例えば歯科検診のように、マスクを外して人と接触する状況での使用が想定できる。

さらに、ワクチン未接種者の口内のウイルス量を減らし、彼らがコロナ感染症で入院するのを防ぐのにも役立つとダニエルは言う。

研究はまだ初期段階。ガムの安全性と効果を判断するための臨床試験の許可を得ようと、研究者たちは奮闘している。有効性が認められれば、3カ月以内にガムの大量生産が始まるかもしれない。

その手軽さからいって、パンデミック対策の強力な選択肢になるだろう。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「米国の関税率20%は一時的」と台湾、引き下げ交渉

ビジネス

投機含め為替市場の動向を憂慮=加藤財務相

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

韓国7月輸出は前年比5.9%増、予想上回る チップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中