最新記事

皇室

眞子氏バッシングの日本に足らないもの

On Japan's 'Megxit,' We Need a Feminist and Human Rights Conversation

2021年11月2日(火)10時30分
嶋田文(カルチャーラボ代表・東京大学客員研究員)

「バッシング行為は自らの不安の投影」

女性をはじめとする少数派にとって最も不利な状況だ。日本は世界経済フォーラム(ダボス会議の団体)が発表するジェンダーギャップレポートの下位常連国として有名で、2021年は120位。女性は「若くてかわいい事務員」や「控えめな主婦」など、狭い範囲の役割に閉じ込められている。本来は多様なわれわれが自分らしく生きるだけで、悪質ないじめの対象になりやすい。昨年、リアリティー番組の人気者だったプロレスラーの木村花さんが、ネット上の悪意のメッセージのせいで自殺した。英ガーディアン紙は「ハナの死はネットいじめの問題と、女性に社会的慣習に従うことを迫るプレッシャーを浮き彫りにした」と報じた。

だから、小室眞子氏のストーリーにはフェミニストと人権の視点が必要だ。私たちは、日本の少女や女性、そして他のすべての人々に正しいメッセージを送らなければならない。眞子氏を幼児扱いし、支配することは許されない。彼女はプリンセスであると同時に、30歳になり、長年付き合ってきた男性と結婚し、ニューヨークに引っ越そうとする自立した女性だ。何も難しいことはない。彼女の選択を認めなくてもいい。眞子氏が何度失敗をしてもいい。小室眞子氏の結婚に抗議する人たちは彼女の自主性、さらにはすべての若い女性を軽視している。

まず自分自身を見つめ直そう。小室眞子氏と夫の圭氏へのバッシングは、変化する世の中に対する自らの不安の投影だ。圭氏の母親が元婚約者に借金をしていることが許せないと感じたのなら、自分自身と向き合おう。経済協力開発機構(OECD)によると、日本は先進国の中で最も借金の多い国だ。2021年10月時点で、国際通貨基金(IMF)は日本のGDPに対する債務比率を256.9%、債務残高は13.1兆ドルと推定している。一方で経済は数十年にわたって停滞している。圭氏のポニーテールをスキャンダル視する前に、人種的に多様な子供たちの髪を黒く染めてストレートパーマをかけ、他の子供と同じ外見にすることを義務づける校則を変える必要がある。時代の変化を避けるため、新しいものを排除し続けることはできない。それは自殺行為だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

セブン&アイ、クシュタールと秘密保持契約を締結 資

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設

ワールド

トランプ氏「パウエル議長よりも金利を理解」、利下げ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中