最新記事

皇室

眞子氏バッシングの日本に足らないもの

On Japan's 'Megxit,' We Need a Feminist and Human Rights Conversation

2021年11月2日(火)10時30分
嶋田文(カルチャーラボ代表・東京大学客員研究員)

「バッシング行為は自らの不安の投影」

女性をはじめとする少数派にとって最も不利な状況だ。日本は世界経済フォーラム(ダボス会議の団体)が発表するジェンダーギャップレポートの下位常連国として有名で、2021年は120位。女性は「若くてかわいい事務員」や「控えめな主婦」など、狭い範囲の役割に閉じ込められている。本来は多様なわれわれが自分らしく生きるだけで、悪質ないじめの対象になりやすい。昨年、リアリティー番組の人気者だったプロレスラーの木村花さんが、ネット上の悪意のメッセージのせいで自殺した。英ガーディアン紙は「ハナの死はネットいじめの問題と、女性に社会的慣習に従うことを迫るプレッシャーを浮き彫りにした」と報じた。

だから、小室眞子氏のストーリーにはフェミニストと人権の視点が必要だ。私たちは、日本の少女や女性、そして他のすべての人々に正しいメッセージを送らなければならない。眞子氏を幼児扱いし、支配することは許されない。彼女はプリンセスであると同時に、30歳になり、長年付き合ってきた男性と結婚し、ニューヨークに引っ越そうとする自立した女性だ。何も難しいことはない。彼女の選択を認めなくてもいい。眞子氏が何度失敗をしてもいい。小室眞子氏の結婚に抗議する人たちは彼女の自主性、さらにはすべての若い女性を軽視している。

まず自分自身を見つめ直そう。小室眞子氏と夫の圭氏へのバッシングは、変化する世の中に対する自らの不安の投影だ。圭氏の母親が元婚約者に借金をしていることが許せないと感じたのなら、自分自身と向き合おう。経済協力開発機構(OECD)によると、日本は先進国の中で最も借金の多い国だ。2021年10月時点で、国際通貨基金(IMF)は日本のGDPに対する債務比率を256.9%、債務残高は13.1兆ドルと推定している。一方で経済は数十年にわたって停滞している。圭氏のポニーテールをスキャンダル視する前に、人種的に多様な子供たちの髪を黒く染めてストレートパーマをかけ、他の子供と同じ外見にすることを義務づける校則を変える必要がある。時代の変化を避けるため、新しいものを排除し続けることはできない。それは自殺行為だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、銀行監督の「大幅な変更」発表 金融リスクに

ワールド

ロシア、輸入電子機器に課税を計画 防衛力強化へ国内

ワールド

米陸軍トップ2人がキーウ訪問、和平交渉復活目指し=

ワールド

アイルランド財務相が辞任、世界銀行上級職へ転身
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中