最新記事

ヘルス

トイレの水が集まる下水の調査が、コロナ感染拡大の防止に有効

Wastewater Monitoring Is Here

2021年10月22日(金)20時07分
ロルフ・ハルデン(アリゾナ州立大学環境工学教授)

私が率いる非営利事業、アリゾナ州立大学(ASU)財団傘下の「ワンウオーター・ワンヘルス」は、全米諸州で下水疫学調査による新型コロナの感染状況のモニタリングを支援している。保健サービスが手薄な地域でも調査が実施され、先住民やヒスパニックのコミュニティーでのクラスターの発生を防げた。

こうした非営利の活動に加え、ASUの私の研究室からはベンチャー企業アクアビタスも生まれた。下水の分析装置や検出方法などを提供する会社で、自治体や企業から引き合いが殺到している。

アクアビタスは米政府の委託で全米の100超の都市、ざっと4000万人の住民を対象に新型コロナの感染状況をモニターする大規模な下水疫学調査の第1段階を完了したばかりだ。次のステップとして、アメリカで新型コロナの変異株がどこからどう広がるかを調べるため、ウイルスの遺伝子解析を行うことになっている。

下水疫学調査の法的・倫理的な基準作りはまだ始まったばかりだ。集団を対象にしたモニタリングと個人の監視の線引きは重要だが、これが意外に難しい。1人の人間が排出したカフェインやストレスホルモンなどありきたりのバイオマーカー(生体指標)は数人の排泄物と混ぜるだけで、排出した個人を特定できなくなる。

だが、CT検査などのために造影剤を飲んでいたり、知らないうちに放射性物質を体内に取り込んでいたりすれば話は別だ。下水の流れをたどることで、ある地域から別の地域へのその人の移動ルートが分かる。

排泄物が再び人の口に入る可能性はある

個人情報のダダ漏れもさることながら、誰もが不安に思うのは、地域の住民が排泄した化学物質が回り回って再び飲み水に入る可能性だ。人々が排泄した成分が下水に流れ、環境中を循環して再び口に入る──そんな悪夢の無限ループはあり得るのか。

残念ながら答えはイエスだ。例えば人工甘味料のスクラロース。コーヒーや紅茶にたっぷり入れても太る心配はない。なぜならあなたもあなたの腸内にいる細菌も、ショ糖に3重の塩素化処理を施したこの甘味料を消化できないからだ。あいにくと下水処理施設の微生物もこれを分解できない。そのため回り回って飲料水に入ってしまう。

新型コロナの経験から、下水疫学調査は強力な公衆衛生ツールであり、使わない手はないことが分かった。今では世界中の多くの自治体がこれを活用している。それもそのはず。責任を持って慎重に行えば、下水調査はあなたやあなたの家族を含め地域住民の健康を守る強力なツールになるからだ。しかも収集・分析されるデータは極めて匿名性が高く、個人の特定はほぼ不可能だ。

だから、どうぞ心置きなくトイレの水を流してほしい。それとともに口に放り込む物にちょっとだけ注意してほしい。私たちが排出した化合物の一部は回り回ってまた私たちの口に入るのだから。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:中国人民銀、関税懸念のなか通貨安定に注力

ワールド

ジェーン・ストリート、インド規制当局に異議申し立て

ワールド

米特使、ローマでのウクライナ復興会議に出席へ=イタ

ワールド

東南アジア諸国、米高関税適用受け貿易交渉強化へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中