最新記事

米社会

ニルヴァーナの「全裸赤ちゃん」が児童ポルノなら、キリストの裸もアウト?

Swimming Through Time

2021年9月10日(金)12時16分
アン・ヒゴネ(コロンビア大学教授)
ニルヴァーナ『ネヴァーマインド』

ロック史に残るニルヴァーナのアルバム『ネヴァーマインド』(1991年)のジャケットデザインが児童ポルノと訴えられた PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE

<ニルヴァーナ伝説のアルバム『ネヴァーマインド』のジャケット写真をめぐる児童ポルノ論争に、この30年の社会規範の変化を見た>

伝説的なグランジロックバンドのニルヴァーナが、アルバム『ネヴァーマインド』を発表したのは1991年のこと。素っ裸の赤ん坊が、水中で釣り針に刺さったドル紙幣に手を伸ばしている(ように見える)写真は、音楽史上最も有名なジャケットデザインの1つになった。

きっかけは、フロントマンのカート・コバーンがテレビで見た水中出産のドキュメンタリーだった。この番組から着想を得たコバーンが伝えたかったことは、「最もイノセントな人間でも、カネのとりこになることがある」だ。

時代は変わる。そして、時代は私たちを変える。

このジャケット写真の赤ん坊スペンサー・エルデンも、今は30歳。この8月末、『ネヴァーマインド』に使われた自分の写真は、商業的な目的で頒布された児童ポルノだと主張して、損害賠償請求訴訟を起こした。

エルデンが水中に漂っている写真は、カメラマンのカーク・ウェドルの友達だった父親が、半分おふざけで撮らせたものだった。謝礼は200ドル。もちろん、エルデンには自分の写真(しかもヌード)が使われることに同意する能力はなかった。

その後、『ネヴァーマインド』は3000万枚以上を売り上げ、コバーンとニルヴァーナは一躍スターの仲間入りを果たした。

現在は画家として活動するエルデンは、これまでに何度かパロディー写真(ただし水着などの服は着ている)を発表して、その名声を楽しんだ時期もあった。だが、いつまでたっても自分の赤ん坊時代の姿が付きまとうことに辟易したらしい。

美術館には赤ん坊のペニスが並ぶ

エルデンは、自分のペニスは音楽業界で最もよく知られているペニスの1つかもしれないと言う。だが、音楽業界という枠を取り外すと、史上最もよく知られている赤ん坊のヌードは、イエス・キリストのそれだろう。ルネサンス期の美術品を展示する美術館に行けば、神々しい赤ん坊のペニスを次から次へと拝むことができる。

そこに現代の規範を当てはめると、わが子の性器を世界の好奇の目にさらして、商業的に搾取しているのは......聖母マリアということになる。だが、こうした解釈は間違っていることを、美術史学者レオ・スタインバーグは96年の研究で示している。

スタインバーグは丁寧なリサーチにより、裸の赤ん坊のモチーフには神学的な意味があることを明らかにした。幼きイエスの裸体は、神が人を救うだけでなく、最弱者の姿をして人の前に現れたことを示しているのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中