最新記事

ネコ

330匹の猫が不審死...原因はペットフードか 重症猫は犬から輸血も 英

2021年8月30日(月)17時15分
青葉やまと

同社はリコール前にも、「我々としてはこの病状の原因は、当社製品によるものではないと感じている」との立場を示していた。現在100名以上の飼い主たちが法律事務所とコンタクトを取っており、同社は集団訴訟のリスクを抱えている。

ドナー不足の危機 犬からの輸血に頼る

感染により、多くの猫が輸血を必要としている。しかし、輸血ニーズの急激な高まりを前に、ドナーとなる猫とのマッチングが追いついていない状況だ。そこで獣医たちは、急場凌ぎとして犬の血液の輸血に踏み切った。英インディペンデント紙は「毒入りキャットフードの危機 輸血需要急増で獣医らは犬の血液を使用」と題し、緊急的に犬の血液が猫用に用いられていると報じた。猫用の大規模な血液バンクはイギリスに存在せず、今回のように輸血の需要が急増する局面では、他の供給源に頼らざるを得ない。

とはいえ、これはあくまでその場凌ぎに過ぎない。犬の血液を猫に使う場合は24時間ごとに再度の輸血が必要となるため、あくまで猫のドナーが見つかるまでの時間稼ぎという位置付けだ。また、猫愛護団体のトップはインディペンデント紙の取材に対し、犬からの輸血には一定のリスクが存在するが、その点が十分に認知されていないと警鐘を鳴らしている。

高額治療費に、飼い主は苦渋の決断も

飼い主たちは愛猫を救おうと必死だが、あまりに高額な医療費を前に厳しい判断を迫られている。英デイリー・メール紙によると、イギリスの20代と30代の夫婦は3月下旬、ペットの猫の「オレオ」の体調がすぐれないことに気づいた。

オレオは問題のペットフードのうち1種を食べており、猫汎血球減少症と診断されることになる。輸血が必要とされていたがイギリス国内に在庫はなく、ポルトガルから取り寄せるのに1万ポンド(約150万円)を要すると獣医に告げられた。二人は熟考の末、オレオを永い眠りに就かせることを選んだ。

また、これとは別に、ある20代の夫婦も辛い選択をしている。飼っていた猫に2回の輸血を施したが、病状に改善はみられなかった。もし治療を続けたとしても、必ずしも快方へ向かう保証はない。万一の備えにと加入していたペット保険の補償枠も使い果たし、夫婦は愛猫を安楽死させる決断をした。

辛うじて命を取り留めた例もある。中東部イースト・ヨークシャーに住む40代の夫婦は、愛猫の「パンサー」と「チーター」を連れて獣医のもとへ駆け込み、輸血と血液検査などを受けさせた。チーターは逝去したものの、輸血によってパンサーは快復したという。

この問題を調査している王立獣医科大学の発表によると、リコールの実施以降、症例の報告数は減少傾向にあるという。突然の悲劇的な別れを生んだ一連の騒動は、ゆっくりと収束に向かっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中