最新記事

新型コロナウイルス

ワクチンvs変異株、パンデミックが想定以上に長引く可能性

BEWARE A WINTER SURGE

2021年5月29日(土)08時15分
フレッド・グタール(本誌記者)

ワクチン耐性を持つ変異株

昨年11月には公衆衛生当局も一般の人も変異株に注目するようになった。「見れば見るほど、判明すればするほど、意味合いがよく分かる」とワイルコーネル大学のムーアは言う。

変異株ダグの特定から1年が過ぎた今、より多くの人がワクチン接種または感染経験を経て、この変異株に対応できるようになってきた。

同じことが英国型と呼ばれる変異株B117についても言える。英国型は最近、米ミシガン州に感染拡大をもたらし、アメリカ以外でも主流になった。インドでの大流行にも大きく関わっている。

人々の免疫による抵抗力が高まればウイルス変異の道は阻まれる。とはいえ、また新たな変異株がそれを乗り越える可能性もある。

ワクチン接種済みの人にまで感染するような変異株は、変異株間の競争で進化上の強みを持つことになる。

南アフリカ型のB1351変異とブラジル型のP1変異は、現在あるワクチンによる免疫では完全には感染を防げない。例えばアストラゼネカ製のワクチンはB1351変異に効かないという。それ以外のワクチンに勝つ変異株が登場してくるのも時間の問題とみていい。

ワクチン耐性を持つ変異株は既にアメリカにも入り込んでいる。カリフォルニア州とオレゴン州でブラジル型、南東部では南アフリカ型が見つかった。

ワクチン接種を受ける人がもっと増えて英国型に対する免疫を持てば、ワクチン耐性を持つ変異株が進化上で有利な立場となり、やがて支配的になるかもしれない。加えて、さらに新たな変異株も出現し続けるだろう。

「人間はウイルスの進化の先回りをするほど賢くなければならない」とコーバーは言う。

「現時点で、このウイルスは免疫による防御を擦り抜けるような変異を始めているが、今あるワクチンは依然として有効だ。新たな変異には実験室で対応するしかない。変異の特徴を理解する必要がある。今後1~2年は、変異株に対応できるワクチンを試し続ける必要があり、こちらも対応を進化させなければいけない」

将来的に最悪の変異が起き、地球人の誰一人として抗体を持っていなかった2020年1月の状況に逆戻りする可能性は低い。コーバーらは警戒しているが、あくまでも最悪の事態に備えてのことだ。

より可能性が高いのは、変異株の続出でパンデミックが想定以上に長引くことだ。

南米チリでしばらく前に起きた事態を見ればいい。あの国では既に人口の40%以上がワクチンを接種していたのに感染者が急増し、過去の最多記録を更新した。

その一因として、まだ接種を受けていない人々が油断して、マスクなどの予防措置を怠ったことが指摘されている。だが変異株P1(ある程度までワクチンの効果を消す能力を持つとされる)の広がりが要因とも考えられる。

チリの経験は警鐘だ。ワクチン接種率が十分に高くない国は、変異株の潜在的脅威に対して安全とは言えない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中