最新記事

新型コロナウイルス

ワクチンvs変異株、パンデミックが想定以上に長引く可能性

BEWARE A WINTER SURGE

2021年5月29日(土)08時15分
フレッド・グタール(本誌記者)

変異株に対抗するには、その社会に存在しているウイルスの総量を減らすのが一番だ。そうすれば感染の発生場所を迅速に特定し、封じ込めやすくなり、ウイルスが変異を起こす機会も減る。国外から変異株が侵入する可能性はあるが、それだけなら公衆衛生当局も対応しやすい。

だから、とウイルス学者のムーアは言う。

「陰謀論をばらまくQAnonやクレイジーな共和党政治家の話をうのみにしてワクチン接種を拒むアメリカ人が相当数いる限り、この国全体を正常な状態に戻す努力は報われないだろう」

さらなる感染症の出現は確実

だが最終的には、アメリカの安全は世界の流行状況に左右される。ウイルスに感染する人が多ければ多いほど、ウイルスが危険な、新しい形に変異する余地が増える。

「ウイルスの拡散を抑えれば抑えるほど、突然変異の余地は減る」とコーバーは言う。「だからワクチン接種と適切なマスク着用、社会的距離の確保は、ウイルス進化の可能性を減らすことにつながる」

世界中の国ができるだけ早く国民全員のワクチン接種を済ませることは、アメリカをはじめ世界のあらゆる国にとって利益となる。

だがその取り組みは予定より遅れている。

途上国へのワクチンを分配する国際的枠組みであるCOVAXは、年末までに最貧国の人口の20%に接種できるワクチンの配布を目指しているが、インドの感染爆発でワクチンの製造も出荷も停滞している。

だがCOVAXの問題はもっと前から始まっていた。裕福な国々が昨年にワクチンメーカーと契約を結んでいた頃、COVAXにはまだ必要な資金がなかった。事前にもっと多くの支援を受けていたら、貴重な時間を節約できていただろう。

「このパンデミックが終わっても地球温暖化や砂漠化、急激な都市化や人口増加に伴い、さらに多くの感染症の大流行が確実に起きることを覚悟しておくべきだ」と言うのは、途上国での予防接種に取り組む機関Gaviアライアンスの責任者でCOVAXの幹部でもあるセス・バークリー博士。

「それが分かっているのだから、それに備えなくては」

もう1つの重要な措置は、新しいウイルスやその変異株を監視し、追跡する科学者を支援する正式な機構を確立することだ。

バイデン政権は、アメリカで変異株の特定・追跡に当たる研究者に17億ドルの資金を投じるという。悪くない。しかし本当にウイルスの脅威を封じ込め、再びのパンデミックを防ぐには、もっと大規模で国際的な取り組みが必要だ。

世界は狭い。地獄絵図のインドとアメリカの首都ワシントンは、飛行機でわずか15時間の距離だ。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領の追悼式に招待され

ビジネス

クックFRB理事、資産価格急落リスクを指摘 連鎖悪

ビジネス

米クリーブランド連銀総裁、インフレ高止まりに注視 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中