最新記事

新型コロナウイルス

ワクチンvs変異株、パンデミックが想定以上に長引く可能性

BEWARE A WINTER SURGE

2021年5月29日(土)08時15分
フレッド・グタール(本誌記者)

変異株に対抗するには、その社会に存在しているウイルスの総量を減らすのが一番だ。そうすれば感染の発生場所を迅速に特定し、封じ込めやすくなり、ウイルスが変異を起こす機会も減る。国外から変異株が侵入する可能性はあるが、それだけなら公衆衛生当局も対応しやすい。

だから、とウイルス学者のムーアは言う。

「陰謀論をばらまくQAnonやクレイジーな共和党政治家の話をうのみにしてワクチン接種を拒むアメリカ人が相当数いる限り、この国全体を正常な状態に戻す努力は報われないだろう」

さらなる感染症の出現は確実

だが最終的には、アメリカの安全は世界の流行状況に左右される。ウイルスに感染する人が多ければ多いほど、ウイルスが危険な、新しい形に変異する余地が増える。

「ウイルスの拡散を抑えれば抑えるほど、突然変異の余地は減る」とコーバーは言う。「だからワクチン接種と適切なマスク着用、社会的距離の確保は、ウイルス進化の可能性を減らすことにつながる」

世界中の国ができるだけ早く国民全員のワクチン接種を済ませることは、アメリカをはじめ世界のあらゆる国にとって利益となる。

だがその取り組みは予定より遅れている。

途上国へのワクチンを分配する国際的枠組みであるCOVAXは、年末までに最貧国の人口の20%に接種できるワクチンの配布を目指しているが、インドの感染爆発でワクチンの製造も出荷も停滞している。

だがCOVAXの問題はもっと前から始まっていた。裕福な国々が昨年にワクチンメーカーと契約を結んでいた頃、COVAXにはまだ必要な資金がなかった。事前にもっと多くの支援を受けていたら、貴重な時間を節約できていただろう。

「このパンデミックが終わっても地球温暖化や砂漠化、急激な都市化や人口増加に伴い、さらに多くの感染症の大流行が確実に起きることを覚悟しておくべきだ」と言うのは、途上国での予防接種に取り組む機関Gaviアライアンスの責任者でCOVAXの幹部でもあるセス・バークリー博士。

「それが分かっているのだから、それに備えなくては」

もう1つの重要な措置は、新しいウイルスやその変異株を監視し、追跡する科学者を支援する正式な機構を確立することだ。

バイデン政権は、アメリカで変異株の特定・追跡に当たる研究者に17億ドルの資金を投じるという。悪くない。しかし本当にウイルスの脅威を封じ込め、再びのパンデミックを防ぐには、もっと大規模で国際的な取り組みが必要だ。

世界は狭い。地獄絵図のインドとアメリカの首都ワシントンは、飛行機でわずか15時間の距離だ。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中