最新記事

ワクチン

ワクチン格差、ワクチン求めて国境を越える人々

2021年5月14日(金)15時30分
冠ゆき

アメリカ・テキサスのワクチン接種センターを訪れる旅行者...... REUTERS/Jose Luis Gonzalez

<新型コロナウイルスのワクチン接種の進捗が、国によって大きな「格差」が生まれている。そのため、ワクチン接種のために国境を越える人々が増加している...... >

世界各地で新型コロナウイルスのワクチン接種が開始されて、ほぼ半年。国によってその進捗具合には大きな差が生まれている。ワクチン接種が遅れている国の人々の中には、ワクチンを求めて国境を越えるケースが出ている。

カナダからアメリカへ

12月14日ワクチン接種を開始したアメリカでは、すでに47%近くが少なくとも一回はワクチン接種を受けており、35%以上は必要回数の接種を終えている。だが、同じ12月14日にワクチン接種を開始した隣国のカナダでは、一度目の接種を終えた国民の割合こそ41%を超えているが、必要回数の接種を終えたのはたった3.5%に過ぎない。

この状況に危機感を抱くカナダ人も多く、アメリカにワクチン接種に赴く例も出ている。たとえば、CTV Newsは、出張で合衆国を訪れる機会を利用してワクチン接種を受けたカナダ人ビジネスマンのインタビューを報道した。というのも、アメリカでは、居住者でなくてもワクチンを受けられる州が、テキサス、オハイオ、アリゾナ、コロラド、アイオワ、ミネソタなど多数あるからだ(トラベル・デイリーメディア)。

中南米からアメリカへ

同じ目的で中南米からアメリカを目指す人も増えている。現在、メキシコでは必要回数のワクチン接種を完了した人の割合は7.4%、一度でも受けた人の割合が11.1%だし、ペルーではこれが2.2%と4.5%とさらに低い。だが、アメリカでの接種を希望するのは、中南米の接種の進行が遅いことだけが理由ではない。偽ワクチンが押収されたニュースや、必要な時に二度目の接種を受けられない例が相次ぎ、自国のワクチンキャンペーンに不信感を募らせる人が増えたことも大きい。

空の便もこの動きを反映している。アエロメヒコ航空によれば、メキシコと合衆国間の旅客数は3月から4月にかけて35%増加。アメリカン航空も、ここ数か月におけるコロンビア、エクアドル、メキシコなどラテンアメリカ路線の乗客数が急速に伸びている。こうした動きに観光業者も目をつけ、メキシコやアルゼンチンの旅行代理店は、ワクチン接種を含むアメリカ行きパッケージ旅行を扱い始めた(ロイター通信)。

ドイツからロシアに向かう人々

ヨーロッパでも国によるワクチン接種のスピードの違いが見られる。イギリスでは18歳以上の68%が一回接種、35%が2度の接種を終えている。

いっぽう、ドイツでは、ワクチン接種の開始時期は同様に昨年12月にだったが、現在、一回接種が33%、接種完了者が9.6%となっている。このため、ロシアでロシア製ワクチン「スプートニクV」の接種をするために、ロシアに向かう人々も現れている。

Germans travel to Russia for Sputnik V COVID-19 vaccinations | Focus on Europe


いっぽう、ルクセンブルクでは、必要回数のワクチン接種を完了した国民の割合は11パーセント強だ。そこでルクセンブルクの旅行会社が、ワクチン接種ツアーを企画すると4月23日発表。観光とファイザー社ワクチンの接種を組み合わせたこのツアーの行き先は同国から飛行機で2時間の距離だというが、今のところ未公表だ(Luxemburger Wort)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

関税引き上げ8月1日発効、トランプ大統領「複数のデ

ワールド

BRICS首脳会議、ガザ・イランへの攻撃非難 世界

ビジネス

日産、台湾・鴻海と追浜工場の共同利用を協議 EV生

ワールド

マスク氏新党結成「ばかげている」、トランプ氏が一蹴
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中