最新記事

貿易

アマゾンに慣れきった私たちに、スエズ運河の座礁事故が教えてくれること

Ending Our Sea Blindness

2021年4月5日(月)18時35分
ジェーソン・バートレット(新米国安全保障センター・リサーチアシスタント)

「例えばギニア湾では(海賊による)貨物船攻撃が急増している。ペルシャ湾では3月、イスラエルの貨物船がミサイル攻撃を受けたとされる。貨物船をターゲットにした代理戦争は多い」と、国際的な保険代理店ウイリス・タワーズワトソンのサイモン・ロックウッドは指摘する。

GPSスプーフィング(成り済まし)の問題もある。2017年、黒海を航行中の船舶20隻以上が、GPSの異常を報告した。「正しい位置情報が表示されるときもあれば、そうでないときもあった。数日間、陸上の地点(ロシア・ゲレンジク空港付近)が表示されていたが、実際には船はそこから45キロ以上離れた海上にいた」と、ある船の船長は米海事局に報告した。現場が黒海であることを考えると、ロシア政府の仕業である可能性が高いが、目的は分かっていない。

こうした事故は保険料にも影響を与え、輸送費(最終的には商品価格)を上昇させる可能性がある。2019年7月にイランの革命防衛隊がホルムズ海峡でイギリス籍の石油タンカーを拿捕する事件があったが、それ以降、同海峡を通航する船の保険料は急上昇した。

今回、スエズ運河の座礁事故で足止めを食らった貨物船の多くが、遅延保険に入っていないことも明らかになってきた。こうした損害は、最終的には物品の末端価格に影響を与える可能性がある。

エバーギブンの事故は、こうした船の乗組員について私たちが考える機会にもなった。現在、世界の海運業界が雇用する船員は約170万人に上るが、その多くは中国、フィリピン、インドネシア、ロシア、ウクライナ、そしてインドの出身者だ。

簡単にできる航行妨害

エバーギブンの船主は日本企業だが、船員は全員インド人だった。「上級船員は教育水準が高く、ヨーロッパ出身者のことが多い」とマギャリーは語る。下級船員の仕事はきつく、家族と長期間離れ離れになるのに、給料は高くない。彼らの人件費が抑えられていることは、私たちが安価な輸入品を手にしている理由の1つでもある。

だが、その恩恵は容易に失われる可能性がある。ロシア政府が突然、自国出身の船員たちに船に乗ることを禁じたら、世界の海運業界を大きく揺さぶることができるだろう。中国の場合、船員だけでなく、貨物船そのものの運航を禁止する可能性もある。あるいは、悪質な国の政府が、どこかの貨物船のGPSシステムに侵入して、敵国の海域に誘導するといったこともあり得る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中