最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナのスーパー・スプレッダーになりやすい3つの要因が明らかに

2021年2月16日(火)18時01分
松岡由希子

新型コロナウイルスのスーパー・スプレッダーになりやすい要因を分析した...... toeytoey2530-iStock

<ハーバード大学などの研究チームは、スーパー・スプレッダーになりやすい要因は「年齢」、「BMI(肥満度)」、「新型コロナウイルス感染症の経過」という3つの要因と関連していることを示した......>

重症急性呼吸器症候群(SARS)や腸チフス、エボラ出血熱など、これまでに発生したアウトブレイクでは、多くの人々に感染を広げる「スーパー・スプレッダー」が存在した。一般的には、20%の感染者が感染症例数の80%に関与していると考えられている。

「年齢」、「肥満度」、「感染症の経過」の3つの要因

米ハーバード大学、テュレーン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)の共同研究チームは、「スーパー・スプレッダーは小さな呼吸器飛沫を大量に吐き出す性質がある」ことに着目し、新型コロナウイルスのスーパー・スプレッダーになりやすい要因を分析。

「年齢」、「BMI(ボディマス指数、肥満度を表す)」、「新型コロナウイルス感染症の経過」という3つの要因がこの性質と関連していることを示した。一連の研究成果は、2021年2月23日発行の「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」で発表されている。

研究チームは、米国に在住する19〜66歳の健康な成人194名を対象に、呼気粒子の観察研究を実施。その結果、高齢でBMIが高いほど、呼気に含まれる呼吸器飛沫の数が多く、18%に相当する35名が被験者全体の呼気中のバイオエアロゾル(生物由来の粒子状物質)の80%を占めていた。これは、他の感染症の流行でみられる「2対8の法則」とも類似する。

感染後7日目、ウイルス粒子がもっとも小さくなった

研究チームは、アカゲザルとミドリザルの計8匹を新型コロナウイルスに感染させ、経過を観察した。その結果、感染後7日目にウイルス価が最も高くなり、14日目には減少した。また、新型コロナウイルス感染症が進行するにつれてウイルス粒子は小さくなり、ウイルス価のピーク時には、その大きさがわずか1ミクロンとなった。

小さな粒子は、呼吸や咳、発話で、より排出されやすく、空気中に長時間漂い、より遠くまで移動し、吸い込んだときに肺の奥まで届きやすい。

研究論文の責任著者でテュレーン大学のチャド・ロイ教授は「新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者であっても、呼気中のエアロゾルは増加する。気道のウイルス感染によって気道粘液が弱まり、ウイルスの感染粒子が移動しやすくなるのではないか」と考察している。気道での呼吸器飛沫の生成には個人差がある。

若い人は高齢で肥満の人よりも呼吸器飛沫を排出しづらいが......

研究論文の筆頭著者でハーバード大学のデイビッド・エドワーズ博士は「今回の研究結果では、若い人は高齢で肥満の人よりも呼吸器飛沫を排出しづらいことが示されたが、サルでの実験結果をふまえれば、誰もが、新型コロナウイルスに感染すると、大量の呼吸器飛沫を排出するおそれがある」と指摘している

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英中部のシナゴーグで襲撃、3人死亡 ユダヤ教の神聖

ビジネス

米シカゴ連銀の新指標、9月失業率4.3%で横ばい 

ビジネス

アングル:米EV市場、税控除終了で崩壊の恐れ 各社

ビジネス

英企業の雇用意欲、20年以降で最も弱く=中銀月次調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 9
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中