最新記事

ワクチン

コロナ対策を阻む「ワクチン忌避派」の壁──不信感の源は?

THE VACCINE RESISTANCE

2020年12月24日(木)16時30分
フレッド・グタール(科学ジャーナリスト)

感染が始まった当初から米国民のワクチンへの信頼は低かった JOHN RENSTEN/GETTY IMAGES

<安全性への疑問、反政府的態度、陰謀論──治験段階で90%以上の有効率を示し、開発成功に沸く米国だが、反ワクチンの動きで感染拡大が止まらない恐れが>

米大統領ドナルド・トランプの新型コロナウイルス対策(対策と呼べるものがあったかどうかも疑わしいが)は失敗続きだったが、超特急のワクチン開発だけは(功績の大半は民間企業にあるが)成功したと言えそうだ。まだ効果について結論を出すには早過ぎるが、少なくとも治験段階では製薬大手ファイザー製ワクチンが95%、政府から10億ドルの支援を受けたモデルナ製が94%で発症予防に有効だったとされる。

大方の関係者はこの数字に驚き、胸をなで下ろしもした。こんなに高い数字は想定外だったからだ。通常の季節性インフルエンザワクチンでさえ、有効率はよくて60%程度。そのレベルをクリアできれば上等だと考えられていた。監督機関のFDA(食品医薬品局)でさえ、有効率50%以上ならゴーサインを出すつもりでいた。深刻な副反応さえ出なければ、いよいよこれで感染拡大を抑えられるかもしれない。

もちろん、筋書きどおりに事が運ぶ保証はない。既に緊急使用承認を得たファイザーは何百万人分ものワクチンを出荷し始めているが、公衆衛生の現場には大きな壁が待ち受けている。ワクチンの安全性に疑問を抱く人たちの存在だ。

今度のワクチンは、人工的な遺伝物質を含むという点で前例のないもの。しかも、通常は最低でも1年半とされる開発期間が大幅に短縮されている。安全性を疑い、接種を拒む人は少なからずいるだろう。

陰謀論者に日和見主義者も

先の大統領選で明らかなように、今のアメリカは救い難く分断されている。感染症への態度もそうで、マスクの効果と国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長を信じる人もいれば、個人の自由とトランプへの支持を絶対視する人もいる。今回のワクチンについても、支持政党によって評価が分かれる。大ざっぱに言えば、ワクチン接種に前向きなのは民主党支持者だ。

ただし、ワクチンそのものに懐疑的な「反ワクチン派」は民主党にも共和党にもいる。個人の自由を最重視する人たちは、ワクチンの安全性よりも政府による接種の強制に反発する。保守的なキリスト教徒の一部は新型コロナの流行を終末論的に解釈し、ワクチン接種は神に背くと考える。実際の効果や副反応を見極めたいと考える人もいる。

大統領選直前にギャラップが実施した世論調査によれば、回答者の約42%は新型コロナ用ワクチンの接種を望んでいなかった。理由を聞くと「開発を急ぎ過ぎた感じで不安」が37%、「安全性が確認されるまで待つ」が26%、「一般論としてワクチンは信用しない」が12%、「有効性が確認されるまで待つ」が10%、「その他」が15%だった。

当然のことながら、反ワクチン派の主張はネット上でも拡散している。フェイスブックなどのSNSには合計で5800万の反ワクチン派アカウントがあるとされ、その資金力は全体で10億ドル前後だという。今度のワクチンに遺伝子工学の技術が用いられていることを理由に「政府は国民を改造人間にするつもりだ」と非難する書き込みもあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中