最新記事

ワクチン

コロナ対策を阻む「ワクチン忌避派」の壁──不信感の源は?

THE VACCINE RESISTANCE

2020年12月24日(木)16時30分
フレッド・グタール(科学ジャーナリスト)

magf201224_Vaccine2.jpg

トランプ大統領の圧力に屈しなかったファウチ ERIN SCHAFF-THE NEW YORK TIMES-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

各種の世論調査を見ると、新型コロナの感染が始まった当初からワクチンに対する国民の信頼は低かったが、夏になっても感染拡大が収まらない状況で信頼はさらに低下した。ギャラップの調査では、6月段階ではワクチン接種を望む人がまだ60%を超えていたが、9月に入ってトランプが無責任に「大統領選の投票日までにワクチンを完成させる」などと言い出すと、この数字は一時、50%まで落ち込んでしまった。

つまり、世論はちょっとしたことで大きく揺れる。揺れ方次第ではワクチンも宝の持ち腐れとなる。ファウチは感染拡大の阻止には国民の少なくとも75%、できれば85%がワクチン接種を受ける必要があるとして、「国民の50%が接種を拒めば公衆衛生上の深刻な健康問題になる」と語っている。

ワクチンの出荷が順調に始まったことで、国民一般の間でワクチンに対する理解が深まり、接種を希望する人が増えるとみる専門家もいる。だがワクチン接種率を75%まで引き上げ、それを維持して感染拡大を食い止めるのは至難の業だ。

なにしろワクチンへの信頼は、さまざまな理由で簡単に低下してしまう。ジョー・バイデン次期大統領への政権移行手続きがトランプの抵抗で滞るとか、何らかのトラブルでワクチンの配布が遅れるとか、想定外の副反応が見つかる(あるいは、その手の偽情報が流れる)とか、ワクチンに関する陰謀説が再浮上するとか。そんなことがあれば、接種を希望する人は確実に減る。

今回のワクチンへの抵抗の源には昔ながらの反ワクチン運動がある。1998年のこと、イギリスの医師アンドルー・ウェイクフィールドが著名な医学誌ランセットに、自閉症の発症とMMR(はしか、おたふく風邪、風疹の3種混合)ワクチン接種には関連性があるとする衝撃的な論文を発表した。その主張は後に誤りと判明し、同誌も論文を撤回した。MMRワクチンの接種時期と自閉症の発症時期が、たまたま重なっていた(どちらも2歳前後)にすぎなかったからだ。

しかし著者ウェイクフィールドは自説を曲げなかった。医師免許を剝奪されても屈せずに主張を続け、子供にワクチン接種を受けさせることの安全性を懸念する親たちの間にワクチン忌避の動きを広めた。

2014年からカリフォルニア州のディズニーランドではしかが流行すると、学校と保育園では親の宗教や個人的な信条のいかんを問わず子供へのワクチン接種を拒めない州法が成立した。だが2016年には、ウェイクフィールドが監督した映画『MMRワクチン告発』が公開された。自閉症とワクチン接種の関連性を政府が隠蔽していると主張する疑似ドキュメンタリーの映画だった。そして2019年にはジョージア州で、16〜17歳の子供なら親の同意なしでワクチン接種を受けられるとする法案が提出され、大いに物議を醸した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は続落、円高警戒やテクニカル面の過熱

ワールド

米関税「新たな措置出てくると想定」、3回目協議に向

ビジネス

米ライト・エイド、1000店舗をCVSやウォルグリ

ワールド

NATO、国防費5%目標で合意へ 6月首脳会議まで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に生物がいる可能性【最新研究】
  • 3
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習い事、遅かった「からこそ」の優位とは?
  • 4
    戦車「爆破」の瞬間も...ロシア軍格納庫を襲うドロー…
  • 5
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 6
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 7
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 8
    トランプに投票したことを後悔する有権者が約半数、…
  • 9
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 10
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中