最新記事

インド

2027年に中国を人口で抜くインド、「水不足危機」でスラムには1回4円のトイレも

2020年11月2日(月)11時25分
佐藤大介(共同通信社記者)

インドのムンバイにあるスラム街「ダラビ地区」 Mikhail Davidovich-iStock.


<1000万人規模の巨大都市が各地にあり、経済成長と中間層の拡大が見込まれるインドは、6億人がトイレのない生活を送り、毎年20万人が汚染された水によって死亡する国でもある。しかもそれは、農村部だけの話ではない。共同通信社記者の佐藤大介氏が、トイレ事情からインドの実態に迫ったルポ『13億人のトイレ――下から見た経済大国インド』(角川新書)より一部を抜粋する>

地下水の減少も進んでいる

インドは都市部を中心に人口が増加し、総人口でも2027年には中国を抜き、世界一に躍り出ると予測されている。しかし、都市部を中心に排出される下水の量が処理量を大きく上回っているように、水をめぐる問題はインド全体に大きくのしかかっている。その最たるものが、深刻な水不足だ。

2018年6月、インドの政府系シンクタンク「インド行政委員会(ニティ・アーヨグ)」は、国内で6億人が水不足に直面し、毎年20万人が汚染された水によって死亡しているという報告書を発表し、話題を集めた。ニューデリーなど21都市で、2020年までに地下水が枯渇する可能性があるとの見通しも示し、インドが「史上最悪の水不足の危機」に陥っているとして、一刻も早く有効策を取るよう警鐘を鳴らしている。

水不足の原因として指摘されているのが、急速な都市化と人口増加に伴う水使用量の増加だ。生活用水だけではなく、農業用水や工業用水も需要が増しており、報告書では、2030年までに水の需要が供給の2倍になると見積もっている。下水道や処理施設が不十分なため、排水を浄化して再利用する「水のリサイクル」は機能しておらず、重要な水源となっているのが地下水だ。インド全体の水供給量のうち、4割ほどを地下水に頼っているが、過剰な取水によって地下水の水位は大きく減少している。21都市で地下水が枯渇するとの予想は過剰取水が原因で、1億人に影響を与えると予測している。

インド全土の年間降水量は4000立方キロメートルほどだが、その8割ほどが6~9月の雨季に集中しており、水源として利用できるのは約690立方キロメートルにとどまっているとされる。一方で、水使用量の8割を占めるとされている農業部門では、そうした貴重な雨水を十分に活用できていない。インドの農業耕作地に対するかんがい普及率は34.5%にすぎず、農家の多くは地下水を用いている。人口が増えると農作物の需要も増え、それに伴って地下水の使用量も増えていき、過剰取水に歯止めがかかっていない。

アジア開発銀行(ADB)がまとめた「アジア水事情」によると、「家庭用の水道の安全性」「都市部の水の安全性」「国の水安全指数」などに関する評価で、インドは5点満点の1.6点と最低点をつけた。地下水の取水量は251立方キロメートル(2014年)と、主要20カ国・地域(G20)の中で最も多くなっている。過剰取水で地下水の水位がどんどん低下していくだけではなく、7割の下水が処理されずに放出されている状況では、貴重な地下水の汚染も進んでいく。不衛生な水が飲料水として用いられることも多く、世界122カ国を対象にした水質に関する調査で、インドの順位が120番目だったことが、その現状を物語っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ミャンマー総選挙、ASEANの優先事項でない=マレ

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割

ビジネス

日経平均は小幅続落、ファーストリテが320円押し下

ビジネス

英GDP、5月は前月比-0.1% 予想外に2カ月連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中