最新記事

東シナ海

米爆撃機2機が中国の防空識別圏に異例の進入

U.S. Warplanes Foray Into China Airspace As PLA Jets Disturb Taiwan

2020年11月19日(木)17時30分
ジョン・フェン

中国の識別圏に進入した米軍のB1B爆撃機と同型機 U.S. Air Force photo/ REUTERS

<米大統領選後の混乱に乗じて台湾空軍を消耗させる中国軍に警告>

11月17日、米軍の超音速爆撃機2機が中国の防空識別圏(ADIZ)に進入した。米大統領選後の混乱を受けて同地域の情勢が不安定化するなか、中国をけん制する狙いがあるとみられる。

航空機追跡サイト「Aircraft Spots」がツイッターに投稿した情報によれば、米空軍のB1B爆撃機、MAZER01とMAZER02はグアムにあるアンダーセン空軍基地から出撃。台湾北東にある東シナ海上空のADIZに進入した。KC135ストラトタンカー空中給油機2機(PEARL21およびPEARL22)も出動し、空中で給油を行ったという。

通常、航空機が他国の防空識別圏を飛行する場合には、その国の航空当局に事前に連絡を入れることとされている。だが防空識別圏については各国が独自に設定しているもので、国際法上の規定はない。

中国のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」上に出回っている動画によれば、米軍機によるADIZ進入を受けて、中国空軍は軍用機2機を出動させた。1分程度の動画の中には、MAZER01と東京の航空管制官との間の無線通信らしき音が入っている。そこにさらに別の2人の声が入り、中国空軍の軍用機を名乗った上で、米軍機2機に対して「即座に退去する」よう命令している。


大型爆撃機を投入したことの意味

台湾の国防部がウェブサイト上で明らかにしたところによれば、これと同じ日、中国軍のY8哨戒機、2機が台湾南西部の航空識別圏に進入。台湾が複数の戦闘機を緊急発進させて警告すると、引き返したという。台湾国防部には11月から、中国軍機による領空侵犯への対応を専門とする部署が設置されている。また同国防部によれば、18日にも電子戦機1機を含む複数の中国軍機が台湾のADIZに進入した。

北京を拠点とするシンクタンク「南海戦略態勢感知計画(SCSPI)」は10月、本誌に対して、アメリカは2009年にバラク・オバマ前大統領が就任して以降、中国上空に派遣する偵察機の数を2倍近くに増やしていると指摘。またSCSPIが11月12日に発表した最新の報告書の中によれば、米空軍は2020年に入ってから、従来型の偵察機と民間の偵察機の両方を使って、黄海や台湾海峡、東シナ海と南シナ海における中国の軍事活動を監視している。

だが台湾在住の複数のアナリストは、米軍が17日に中国のADIZに進入させたのは、通常型の偵察機とは異なる、米空軍が所有する中でも特に大型の爆撃機であり、このことには特別な意味合いがあると指摘。中国指導部が米大統領選後の混乱を利用するのを阻止しようという、ドナルド・トランプ米政権の狙いが背景にあるとみている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月米利下げ観測強まる

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

EU、米工業製品への関税撤廃を提案 自動車関税引き

ワールド

トランプ氏「不満」、ロ軍によるキーウ攻撃=報道官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中