最新記事

台湾海峡

「中国は米大統領選後の混乱に乗じて台湾に手を出すかもしれない」台湾外交部長

China May Exploit U.S. Election Uncertainty to Target Taiwan, Minister Says

2020年11月4日(水)16時10分
ジョン・フェン

今年4月、台湾沿岸に表れた中国の空母「遼寧」と艦載機のJ-15戦闘機(写真は2017年の南シナ海) Mo Xiaoliang-REUTERS

<米大統領選でアメリカの政情が不安定化することを、最も恐れているのは人口2300万人の民主主義・台湾かもしれない>

台湾の呉釗燮(ジョセフ・ウー)外交部長(外相に相当)は11月2日、アメリカ大統領選挙後の混乱に乗じて、中国が軍を用いて台湾に対する作戦を活発化させる恐れがあると警戒感を示した。

さらに翌3日には、台湾は「必要なすべての準備」を整えたと国防部長(国防相に相当)が発言した。政権の主要幹部が出席する国家安全会議を蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が招集し、軍に「厳戒態勢」を取るよう指示したのを受けてのことだ。

大接戦で11月3日の投票日を迎えたアメリカ大統領選挙の行方を、人口2300万人の民主主義国・台湾は注視している。台湾政府はこれまで、対中強硬姿勢をとるドナルド・トランプ米大統領のおかげで、中国との対立に自信を深めてきた。

だが現在、台湾政府は中台関係における力学の変化に備えている。トランプの対立候補で民主党候補のジョー・バイデン前副大統領が勝利する見込みが強まっているからだ。

外交部長の呉は2日、立法院の国防委員会で議員を前に発言し、中国政府がこの機会に乗じ、台湾に対する武力による威嚇行為をエスカレートさせる可能性があると述べた。中国政府は台湾を、自らの領土の一部だと主張している。

「我々は多くの可能性を検討している。その1つは、大統領選挙後も勝者がすんなり決まらない不安定な時期が長期化すれば、その間隙を突いて中国が武力で台湾を脅す可能性だ」と、呉は述べた。

「今のところ、中国軍にさらなる動きはない。中国が軍を動かす場合は、事前に何らかの予兆があるはずだ」と、呉は付け加えた。

多極化志向をとる蔡政権の外交努力を率いる呉は、立法院の議員に対し、アメリカがこの地域に積極的に関わる姿勢は、米国内の政治情勢にかかわらず変化しないだろうとの見方を示した。

「アメリカ国内での不確実性に関係なく、アメリカこの地域での軍事プレゼンスを維持すると私は確信する。中国がその軍事力を用いる事態を牽制するために、プレゼンスを増強する可能性さえあるはずだ」と呉は述べた。

さらに呉はこう続けた。「我々は今後もアメリカと緊密に連絡を取り、情報を共有すると共に、(あらゆる脅威に)最も適切な方法で対応するための十分な時間を確保していく」

蔡政権は、台湾・米国貿易および投資枠組協定(TIFA)の締結に向けたアメリカ政府との交渉を「積極的に推進している」と呉は国防委員会に述べたが、交渉がいつ再開するかについては正確な時期を示せなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン

ワールド

トランプ氏、ウクライナに合意促す 米ロ首脳会談は停
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中