最新記事

日本政治

課題山積の中で始動する菅政権 正当性確保へ人事・解散がカギに

2020年9月14日(月)17時29分

自民党の新総裁に当選した菅義偉官房長官は、16日に新首相として新たな政権を発足させる。山積する課題の対応の行方を左右するのは、組閣と党役員人事、衆院解散の時期などになりそうだ。写真は新総裁に選ばれ、両手を挙げてポーズを取る菅氏。2020年9月14日、代表撮影(2020年 ロイター)

自民党総裁選で石破茂元幹事長と岸田文雄政調会長を大差で破った菅義偉官房長官は、16日の首相指名選挙で選出されれば新首相として新たな政権を発足させる。コロナ感染拡大防止と経済再生をどう両立させるか、政権の正当性を確保し、求心力をどう高めるか、米中対立などの問題にどう対応するか。山積する課題に取り組む新首相の姿勢は、閣僚・党役員人事や衆院解散の時期などを通じて探ることになりそうだ。

政策実現へ政権正当性が必要

コロナ禍が終息しない中、菅氏のスタンスは明確だ。「経済再生」を重視する姿勢は、感染拡大が収まらない中でのGoToキャンペーンの実施などから明らかだ。ただ経済再生に向けた具体的なマクロ政策などに関する発言は「アベノミクス」の継承といった言葉に集約され、独自色は示されていない。むしろ、省庁縦割りの弊害突破、不妊治療の保険適用といった少子化対策、デジタル庁創設や行政の電子化推進など、中長期的な改革姿勢が看板ともいえる。

このため、こうした中期的な改革断行に必要な政権の正当性と安定性確保が、菅氏が希求すべき課題となる。菅政権誕生の背景に党内の派閥相乗りの構図があることは明らかで、政権運営上最大の課題はこうした構図を脱却すること。解散で正当性を確保することはその解となり得る。

永田町では、解散するなら今秋との声は多い。2021年度予算の概算要求期限である9月末以降に解散、10月25日投開票などのシナリオがささやかれている。

今秋を逃せば、インフルエンザが流行する冬はコロナの問題が懸念されるほか、年明けには来年度予算編成、さらに夏にかけて東京都議選、東京五輪・パラリンピックが控える。年明け以降はタイミングが限られ、年内解散を望む自民党関係者は多い。「菅氏は調整能力は卓越しているが国会答弁は得意とは言えない。年明け通常国会が開けば、内閣・与党支持率が再低下する可能性もある」(自民幹部)との声もある。

早期解散は矛盾、感染収束と経済再生が条件

しかし「10月にも解散」とのシナリオがここで浮上することには批判の声も多い。自民党が今回の総裁選で全国の党員投票を見送った理由が緊急事態だったからだ。解散総選挙をして政治空白を作ることと整合性が取れない。

さらには感染拡大防止が喫緊の課題であれば、選挙活動を通じた感染の広がりは厳しい批判にさらされる。

第一生命経済研究所の首席エコノミストの熊野英生氏は「政策実行に向けた正当性の確保か、矛盾した解散への厳しい批判で支持率が下がるリスクか、どちらをとるかが問われる」と難しい状況に置かれるとみている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 8
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中