最新記事

日本政治

ポスト安倍決める自民党総裁選、14日午後に投開票 地方票も菅氏が過半数で優勢

2020年9月14日(月)13時48分

 9月14日、安倍晋三首相の後任を決める自民党総裁選が行われる。写真は2012年9月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

安倍晋三首相の後任を決める自民党総裁選が14日午後に行われる。立候補した3人のうち、主要5派閥の支持を取り付け、地方票で過半数を取ったと報じられた菅義偉官房長官が優勢とみられる。結果は午後3時半ごろ判明、新総裁は16日に首相に選ばれる。

自民党は午後2時から都内のホテルで両院議員総会を開く。菅氏のほか、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長が出馬しており、国会議員394票と47都道府県からそれぞれ3票ずつの141票、合計535票の獲得を争う。

自民党の総裁選は通常、地方議員と党員も投票を行う。しかし、今回は安倍首相の急な辞任表明を受け、新型コロナウイルス禍中で国政の空白を避ける必要あるとして、本格的な党員投票を見送った。両院議員総会で選出する簡易型の選挙となる。


党内7派閥のうち、5派閥は菅氏を支持。NHKの集計によると、地方票は菅氏が過半数の73票、石破氏が32票、岸田氏が9票を獲得している。

各3票を持つ47都道府県連の大多数で「予備選」を実施した。

結果は午後3時半前後に判明する見通し。その後、新総裁が自民党本部で記者会見する。

翌15日には自民党役員の新人事が発表される。16日には臨時国会が召集され、首相指名選挙を経て新内閣が発足する。

優勢とみられる菅氏は、7年8カ月続いた第2次安倍政権を官房長官として支え、「アベノミクスの継続」を訴えてきた。新型コロナ対策は感染防止と経済の両立を掲げ、第3次補正予算の編成にも前向きな姿勢をみせている。[nL4N2GA00L]。

菅氏は選挙期間中、消費税の引き上げを巡って発言が揺れることもあった。外交は安倍首相のように各国首脳と個人的な関係を築くやり方は「できない」とし、「自分型の外交姿勢を貫きたい」としている。[nL4N2G904E]

安倍政権で長く外相を務めた岸田氏は後継として長く注目されていたが、安倍氏から今回明確な支援を得られなかった。安倍政権の成果を評価しつつ、巨額の国債買い入れと大規模な財政出動に依存したアベノミクスの持続性や、格差が広がったことなど問題点も指摘している。

石破氏は森友・加計学園問題など、いわゆる安倍政権の「負の遺産」を批判するほか、円安誘導で株価は上昇したが実質国内総生産(GDP)が増えていない点などを問題視してきた。地方経済の活性化と持続性の確保に軸足を置いた政策運営を提唱している。

*一部の表記を修正して再送しました。

(竹本能文)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず

・ハチに舌を刺された男性、自分の舌で窒息死


20200915issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月15日号(9月8日発売)は「米大統領選2020:トランプの勝算 バイデンの誤算」特集。勝敗を分けるポイントは何か。コロナ、BLM、浮動票......でトランプの再選確率を探る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ファイザーと薬価引き下げで合意、関税減免と引き換え

ビジネス

米政府閉鎖の経済への影響、期間と規模次第=シカゴ連

ビジネス

米国株式市場=3指数が続伸、月間・四半期でも上昇 

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、雇用統計の発表遅延を警戒
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 5
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 6
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 7
    カーク暗殺の直後から「極左」批判...トランプ政権が…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    博物館や美術館をうまく楽しめない人は...国立民族学…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中