最新記事

中東

イスラエルとUAEが国交正常化で合意 イランを孤立させたい米外交戦略が背景に

Trump Says UAE, Israel Reach Peace Deal, First of Its Kind in Over 25 Years

2020年8月14日(金)16時00分
トム・オコナー、エリザベス・クリスプ

イスラエルとUAEの和平合意について発表するトランプ(ホワイトハウス、13日) Kevin Lamarque-REUTERS

<置き去りにされた形のパレスチナはUAEの「裏切り行為」と反発>

ドナルド・トランプ米大統領は8月13日、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)が和平合意を結んだと発表した。イスラエルとアラブ国家の間で和平合意が結ばれたのは、約25年ぶりのことだ。

ホワイトハウスが発表した3カ国の共同声明によると、トランプ、UAEアブダビ首長国のムハンマド・ビン・ザイド・ナハヤン皇太子とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は同日、「イスラエルとUAEの完全な国交正常化で合意した」という。

声明は「この歴史的な外交成果によって、中東地域の和平は前進するだろう。これは地域の偉大な可能性を切り開くための、大胆な外交、3人の指導者の確固たるビジョン、そしてUAEとイスラエルの勇気の証だ」と述べ、こう続けた。「この3つの国はいずれも共通の難題に直面しており、今日の歴史的な成果は互いにとって有益なものだ」

UAEのユセフ・アル・オタイバ駐米大使も声明を発表。「今日の発表は中東地域と外交にとって重要な前進だ。これにより、イスラエルによるヨルダン川西岸の一部入植地の併合計画は即時停止され、暴力がさらに悪化する可能性が阻止される。アラブ連盟と国際社会が支持する(イスラエルとパレスチナの)二国家共存の実現の可能性も維持される。和平プロセスに新たな動きと可能性がもたらされる」と述べ、こう続けた。「ヨルダンの安定も強化するものだ」

「より良い未来を約束する合意」

イスラエルが併合を検討しているパレスチナ自治区のヨルダン川西岸地区と国境を接するヨルダンは、1994年にイスラエルと和平合意を締結。この他のアラブ国家では、イスラエルの隣国のエジプトも1979年に和平合意を結んでいる。

マイク・ポンペオ米国務長官は声明の中で、「イスラエルとエジプト、ヨルダンの間の平和条約は、まだその可能性を十分に発揮してはいない。だが1978年のキャンプデービッド合意と1994年のワディ・アラバ合意以降、エジプトとヨルダンはかなりの経済発展を遂げ、確かな平和の配当を享受してきた」と述べた。

ポンペオはさらにこう続けた。「イスラエルとUAEの間で今回結ばれた和平合意は、それと同じような潜在的可能性を持ち、中東地域全体のより良い未来を約束するものだ。アメリカは、この重要な成果を達成したイスラエルとUAEを祝福する」

ジャレッド・クシュナー米大統領上級顧問は、UAEに続いて近いうちにもう1カ国も、イスラエルとの和平合意にいたる可能性があることを示唆した。

現在22カ国(主にイスラム国家)で構成されるアラブ連盟は、1948年にユダヤ人が建国したイスラエルに反発し、第1次中東戦争を仕掛けた。同時に内戦状態にあったイスラエルから大勢のパレスチナ人が住むところを追われ、他のアラブ諸国に避難した。アラブ諸国は1967年と1973年にもイスラエルと大規模な戦争になり、パレスチナ人の抵抗運動とイスラエル軍の衝突は今日に至るまで続いている。

トランプは1月に、ネタニヤフと連携して新たな中東和平案を発表。中東地域の多くの国はこの和平案に反発し、ホワイトハウスでの発表式典に代表者を派遣したのは3カ国だけだったが、UAEはその1つだった(あとの2カ国はバーレーンとオマーン)。パレスチナはこの和平案への合意を拒否した。

<関連記事:【レバノン大爆発】日頃の戦争を上回る最大の悲劇に団結する中東諸国

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、リオ・ティント株売却 資源採取産業から

ワールド

ドイツ外相の中国訪問延期、会談の調整つかず

ビジネス

ヘッジファンド、AI関連株投資が16年以来の高水準

ワールド

ロシア、米欧の新たな制裁を分析中 国益に沿って行動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中