最新記事

ドイツ

ドイツで知名度をあげたウイルス学者は、コロナ予防策への激しい反発にあっている

2020年6月3日(水)19時30分
松岡由希子

新型コロナ感染対策で一気に有名になったシャリテ大学病院ウイルス学研究所のクリスチャン・ドロステン所長...... Michael Kappeler/Reuters

<ドイツの新型コロナウイルス感染対策で重要な役割を担い、一気に知名度をあげたウイルス学者は、反発の矢面に立たされている......>

ドイツでは、新型コロナウイルス感染拡大を抑制するべく2020年3月16日から実施した都市封鎖(ロックダウン)を5月6日以降、段階的に緩和している一方で、接触機会を可能な限り低減させる「接触制限」を6月29日まで継続するほか、他者と1.5メートル以上のソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保し、公共交通機関の利用や買い物の際にマスクを着用するよう国民に義務づけている。

長期にわたって日常生活が制限されることに不満を募らせる国民は少なくない。首都ベルリンミュンヘンなどの各都市では、これらの規制に反対する「ハイジーン・デモ」が行われている。

ウイルス学研究所ドロステン所長の知名度や注目度は急激に高まった

他の国々と同様、ドイツ政府の公衆衛生対策は、ウイルス学者らの専門家によって支えられている。2003年にSARSコロナウイルスを発見したことでも知られる独シャリテ大学病院ウイルス学研究所のクリスチャン・ドロステン所長は、その中心人物だ。ドロステン所長が新型コロナウイルスにまつわる疑問に答える北ドイツ放送(NDR)のポッドキャスト「ダス・コロナウイルス・アップデート」がドイツ国内でまたたく間に人気を集め、ドロステン所長の知名度や注目度は急激に高まった。

ドイツ政府の規制を批判する声が高まるなか、ドロステン所長をはじめとする専門家がその矢面に立たされる事態が起きている。

「多くのドイツ人にとって、私は経済に大きな損失を与える悪人なのだろう」

ドロステン所長らの研究チームでは、新型コロナウイルス感染症の陽性者3712名を対象に、陽性者の年齢と新型コロナウイルスのウイルス量との関係を分析した結果、ウイルス量において子どもと成人に差異は認められず、「子どもも成人と同様、新型コロナウイルスに感染する可能性があり、学校や幼稚園の再開は慎重にすすめるべきだ」との研究論文を公開した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中