最新記事

作業記憶

20分のウォーキングがコーヒー1杯のカフェインと同等に記憶力を向上させる

2020年6月1日(月)18時00分
松岡由希子

カフェインの同等に作業記憶を向上させる方法... vasakna-iStock

<カナダ・ウェスタン大学の研究によると、有酸素運動は、カフェインと同程度に作業記憶を向上させるという....>

カフェインは記憶力の向上に効果があることが知られているが、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し、処理する「作業記憶(WM)」の向上には、短時間の有酸素運動にもカフェインと同等の効果があるという。

有酸素運動は、カフェインと同等に、作業記憶を改善させる

カナダ・ウェスタン大学の研究チームは、カフェインと有酸素運動の作業記憶への効果を比較した。2019年12月23日に「サイエンティフィック・リポーツ」で公開された研究論文によると、有酸素運動は、カフェインと同程度に作業記憶を向上させるのみならず、カフェインの離脱症状を軽減させた。

研究チームは、健康な成人を対象に、中強度の有酸素運動としてランニングマシンで20分間ウォーキングした場合と、コーヒー1杯分のカフェイン量と同等のカフェインを摂取した場合で、作業記憶にどのような作用があるのかを比較した。その結果、定期的にカフェインを摂取しているか否かを問わず、有酸素運動は、カフェインと同等に、作業記憶を改善させることがわかった。

疲労感や気分の落ち込みなど、カフェインの離脱症状が軽減

研究チームではさらに、有酸素運動がカフェインの離脱症状やカフェイン離脱時の作業記憶にどのように作用するのかを分析。定期的にカフェインを摂取している被験者にカフェインの摂取を12時間禁じ、カフェインの離脱症状と作業記憶について検査をしたところ、頭痛や疲労感、イライラといった離脱症状はみられたものの、作業記憶への影響は認められなかった。検査後、被験者にランニングマシンで20分間ウォーキングさせると、疲労感や気分の落ち込みといったカフェインの離脱症状が軽減され、作業記憶もそのまま維持されていた。

有酸素運動が作業記憶の向上やカフェインの離脱症状の軽減をもたらすメカニズムについてはまだ解明されていないが、有酸素運動による脳の血流の改善や、神経細胞の発生や成長、再生などを促す「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の分泌、ドーパミンやアドレナリンといったホルモンの分泌が何らかの役割を担っているのではないかと考えられている。

一連の研究成果によれば、カフェインの「副作用」を避け、作業記憶を高める手段として、短時間の有酸素運動が効果的といえる。有酸素運動には、減量や体力向上、心肺機能の向上など、他にも様々な効果が期待される。昼休みなどを活用して、ウォーキングの習慣を身につけてみてはいかがだろうか。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:ウクライナへの軍事支援、国防産業の強化に

ワールド

米政権の大規模減税・歳出法が成立、トランプ氏が署名

ワールド

EU、米関税期限前の合意ほぼ不可能に 現状維持を目

ワールド

ハマス、米停戦案に「前向き」回答 直ちに協議の用意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中