最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(13日現在)

2020年5月13日(水)09時12分

■欧州とアジア、コロナ第2波到来のリスク 性急な制限解除で=IMF

国際通貨基金(IMF)のシニアエコノミストは12日、アジアと欧州諸国が新型コロナウイルス感染防止に向けたロックダウン(都市封鎖)措置を性急に解除すれば、感染の第2波到来のリスクにさらされると警鐘を鳴らした。

■スロバキア中銀総裁、独憲法裁判断に反発 一段のコロナ対応主張

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのカジミール・スロバキア中銀総裁はロイターとのインタビューで、ECBの量的緩和政策(QE)についてドイツ連邦憲法裁判所が一部違憲と判断したことについて、長年の努力を危機に陥れるものと反発した。

■トランプ氏、カリフォルニア州にテスラ工場再開容認を要求

トランプ米大統領は12日、カリフォルニア州に対し、米電気自動車(EV)大手テスラの自動車工場再開を認めるよう要求した。

■新型コロナ対策の監視不足で不正行為急増の恐れ=欧州検察庁長官

欧州連合(EU)で新設された欧州検察庁のコベシ長官はロイターとのインタビューで、巨額の新型コロナウイルス対策に対する監視が不足すれば、詐欺や不正行為の急増につながる恐れがあるとの見方を示した。

■ロシア大統領報道官がコロナ感染、プーチン氏と1カ月接触なし

ロシアのインタファクス通信によると、ペスコフ大統領報道官は12日、新型コロナウイルスに感染し、治療を受けていることを明らかにした。

■中国、中小企業支援を拡大へ=国務院

中国国務院(内閣に相当)は12日、新型コロナウイルス感染拡大による影響に直面する中、総需要を押し上げ、中小企業に対する金融支援を拡大する方針を示した。

■インドネシア、コロナ死者1000人超える 45歳以下は職場復帰へ

インドネシア保健当局は12日、新型コロナウイルス感染による死者が16人増加し、合計で1007人になったと発表した。感染者数は484人増加し、累計で1万4749人。政府は感染拡大抑制策の一部緩和を示唆しているが、感染拡大に歯止めはかかっていない。

■中国当局、コロナ感染防止策「まだ緩和できず」 警戒呼び掛け

中国の保健当局は12日、ここ数日、湖北省武漢市などで新型コロナウイルスの集団感染が発生したことは、感染防止策をまだ緩和できないことを示唆すると述べ、国民に警戒を続けるよう呼び掛けた。

■米モデルナの新型コロナワクチン、FDAが優先承認審査へ

ワクチン開発の米モデルナは12日、同社が開発を進める新型コロナウイルス感染症(COVID─19)ワクチンについて、米食品医薬品局(FDA)が迅速に審査を行う「ファストトラック」に認定したと発表した。

■新型コロナ治療薬、いくつかは効果的 一段のデータ必要=WHO

世界保健機関(WHO)は12日、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬について、いくつかの治療薬には症状の深刻化の抑制、もしくは症状が継続する期間の短縮化に効果がある可能性があるとし、WHOとして最も有望な4、5の候補薬に注目していると明らかにした。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【関連記事】
・緩むとこうなる?制限緩和を試みた韓国にコロナのしっぺ返し
・東京都、新型コロナウイルス新規感染28人 10日連続で2桁に抑える
・韓国・梨泰院のクラスター、新型コロナ感染102名に ゲイの濃厚接触者の追跡がネックに
・緊急事態宣言、14日めどに専門家意見を踏まえ可能なら解除=官房長官


20050519issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月19日号(5月12日発売)は「リモートワークの理想と現実」特集。快適性・安全性・効率性を高める方法は? 新型コロナで実現した「理想の働き方」はこのまま一気に普及するのか? 在宅勤務「先進国」アメリカからの最新報告。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米エヌビディアとAMD、サウジ政府系ファンドのAI

ワールド

イラン、16日に欧州諸国と核協議 イスタンブールで

ワールド

独仏、ロシアが停戦拒否なら制裁強化と警告 エネルギ

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中