最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(13日現在)

2020年5月13日(水)09時12分

■FRBの社債ETF購入、発表自体が市場支援=セントルイス連銀総裁

米セントルイス地区連銀のブラード総裁は12日、 米連邦準備理事会(FRB)が同日開始する、社債に投資する上場投資信託(ETF)購入などの信用ファシリティーについて、実施の発表だけでも市場の支援につながっていると述べた。

■NYのブロードウェー劇場街、9月6日まで閉鎖継続へ

米業界団体ブロードウェー・リーグは12日、新型コロナウイルス流行に伴うニューヨーク・ブロードウェー劇場街の閉鎖を9月6日まで延長すると発表した。

■イタリア、新型コロナ死者3.09万人 感染者の伸び拡大

イタリアで確認された新型コロナウイルス感染症による死者数は12日に172人増え、累計で3万0911人となった。前日は179人増加していた。イタリアの死者数は米国、英国に続き世界で3番目に多い。

■IMF、世界経済見通しさらに下方修正へ コロナ打撃「想像以上」

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は12日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が各国経済に想像以上の打撃を及ぼしていることから、世界経済見通しをさらに下方修正する公算が極めて大きいと表明した。

■マイナス金利に反対、財政政策の補完必要=米ダラス連銀総裁

米ダラス地区連銀のカプラン総裁は12日、連邦準備理事会(FRB)の措置は財政政策で補完される必要があるとの考えを示すと同時に、マイナス金利政策で金融部門に対する阻害を上回る恩恵を受けられるのか疑念を持っているとして、導入に反対する姿勢を示した。

■米経済、コロナ危機から迅速な回復不可能=ミネアポリス連銀総裁

米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は12日、米経済が新型コロナウイルス危機から迅速に回復することはあり得ず、ワクチンが開発されるまでは完全に回復しないかもしれないという見方を改めて示した。

■カナダ新型コロナ死者5000人突破、首相「高齢者施設の改革必要」

カナダで確認された新型コロナウイルス感染症による死者数が12日、5000人を突破した。トルドー首相は多くの死者を出した高齢者施設に大きな改革が必要と述べた。

■早期経済再開に第2波リスク、景気回復転覆も=米フィラデルフィア連銀総裁

米フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は12日、新型コロナウイルス感染拡大による危機からの景気回復は一様でないとし、感染拡大抑制策を性急に緩和し感染拡大の第2波に見舞われれば、景気は再び悪化すると警告した。

■英、雇用維持策を4カ月延長 企業のコスト負担義務化も

英政府は12日、新型コロナウイルス対策の1つである雇用維持スキームを4カ月延長すると発表した。一方、8月以降は企業が同政策にかかる莫大なコストを一部負担する必要があるとした。

■EXCLUSIVE-OPECプラス、6月以降も現行の協調減産継続=関係筋

石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」が6月以降も現行水準の協調減産を継続する意向であることが12日、複数の関係筋の話で明らかになった。

■トランプ政権、連邦職員年金による中国株投資停止に圧力

トランプ米政権が連邦職員や軍人の退職金を運用する基金に対し、米国の安全保障を脅かす恐れがあるなどと米政府が認識する中国企業への投資を停止するよう圧力をかけていることが、ロイターが入手した書簡で明らかになった。


【関連記事】
・緩むとこうなる?制限緩和を試みた韓国にコロナのしっぺ返し
・東京都、新型コロナウイルス新規感染28人 10日連続で2桁に抑える
・韓国・梨泰院のクラスター、新型コロナ感染102名に ゲイの濃厚接触者の追跡がネックに
・緊急事態宣言、14日めどに専門家意見を踏まえ可能なら解除=官房長官

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナと真剣な協議の用意=外務次官

ワールド

トランプ氏とサウジ皇太子、戦略的経済連携協定に署名

ワールド

米政権のウィットコフ・ケロッグ特使、15日にトルコ

ワールド

プーチン氏との直接会談が和平への唯一の道、ゼレンス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中