最新記事

パンデミック

コロナ震源地交代 死者が減り出したイタリアと、「最も辛い1週間」を迎えるアメリカ

COVID-19 Cases Hit 1.28 Million, Italy Daily Death Rate Falls Significantly

2020年4月7日(火)18時25分
スー・キム

イタリアではもう1カ月近く全土封鎖措置が続いている REUTERS/Daniele Mascolo

<今や感染の爆心地となったアメリカではこれからの1週間が「人生で最もつらい時期になるだろう」と当局が警告>

米ジョンズ・ホプキンズ大学によれば、新型コロナウイルスは4月6日の時点で世界183カ国に広がっており、感染者は128万人を突破した。感染後に回復した人は26万5400人を上回り、死亡した人は7万人超に達している。

このうち、今や感染拡大の中心地となっているアメリカでは、これまでに33万7600人の感染が確認されており、これからの1週間でさらに死者が増える見通しだ。一方イタリア当局は、感染者の増加ペースが鈍化していることを示す兆候が確認されたと報告。また日本では、首都・東京の感染者増加に歯止めがかからないことから、政府が7日に緊急事態宣言を発令する予定だ。

■イタリア

イタリアの国民保護局は5日、新型コロナウイルスによる新たな死者が525人だったと報告。前日・4日の681人に比べて23%の減少で、3月半ば以降で最も少なかった(ただし翌日にはまた636人に増加)。

同国の保健当局者らによれば、新型コロナウイルスに感染して集中治療を受けている患者の数も、3日の4068人から、4日には3994人、5日には3977人へと2日連続で減少。重症ではない患者の数も、4日から5日にかけての24時間で2万9010人から2万8949人へと初めて減少に転じた。

イタリア保健省によれば、最も感染が集中しているのは北部のロンバルディア州で、5日時点での感染者は5万400人超。2番目と3番目がエミリアロマーニャ州とピエモンテ州で、感染者の数はそれぞれ少なくとも1万7000人と1万2300人に達している。

イタリアでは全土封鎖の緩和もあり得るか

同国は新型コロナウイルスの感染者が最も多い国のひとつで、6日の時点で感染者は12万9000人近くに達し、これまでに世界で最も多い1万5800人の死者が出ている。だが直近の数字は、イタリアでの感染率が大幅に下がっていることを示している。

イタリア国立衛生研究所(ISS)のシルビオ・ブルサフェッロ所長は報道陣に対して、「感染拡大のペースは鈍化し始めており、死者の数も減り始めている」と説明。さらに「今後もこの傾向が続けば、次の段階に進むことを考え始めるべきだろう」と、イタリア全土で続いている封鎖措置の緩和もあり得るとの考えを示した。

一方国民保護局のアンジェロ・ボレッリ局長は、「新たな感染者や死者が減ったからといって、警戒を緩めるべきではない」と警告する。

同国のコリエレ・デラ・セラ紙によれば、イタリア全土の封鎖措置は、4月12日のイースター(復活祭)まで延期が決まっているが、政府は店舗や事業所の営業を段階的に再開しつつ、当面の間はソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)の確保を維持する5段階の計画を立てている。

<参考記事>イタリアを感染拡大の「震源地」にした懲りない個人主義
<参考記事>「世界最多の新型コロナ感染者数」それでもアメリカの覇権が続く理由

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中