最新記事

移民

ヨーロッパを再び襲う難民・移民危機

Thousands of Refugees Attempt to Enter Europe From Turkey

2020年3月3日(火)16時30分
ブレンダン・コール

トルコとギリシャの国境に集まった移民たち(2月29日) Huseyin Aldemir-REUTERS

<トルコに金を払って一度は「片付けた」難民たちが、国際情勢の変化でまた欧州を目指し始めた>

ギリシャ当局は、2月29日に国境地帯でトルコ警察隊と衝突し、EU域内に逃げてこようとした数千人もの難民を阻止したと述べた。トルコのエディルネ県にあるパザルクル検問所にいるドイツ国際公共放送ドイチェヴェレの記者によると、ギリシャ警察隊は難民に向かって催涙ガスを使用したという。難民は投石で対抗した、とAFPは報じている。

ギリシャとトルコの国境地帯に難民が押し寄せたのは、トルコ政府が、難民がEU域内に入るのを止めなくなったからとみられる。

ロシア軍の支援を受けるシリア軍は2月27日、トルコ軍の支援を受ける反体制派の拠点、シリア北部イドリブ県で空爆を行い、トルコ軍兵士が少なくとも33人死亡した。

トルコ大統領府通信局のファフレッティン・アルトゥンは、シリアからの難民受け入れに対してEUから十分な支援が得られないなら、国境警備を緩めるしか「選択肢がない」と述べたという。これまでにトルコが受け入れたシリア難民は340万人以上に上っている。

トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領が懸念しているのは、イドリブ県に対する攻撃が続くことで、さらに数十万人もの難民がトルコに押し寄せてくることだ。トルコは、シリアの紛争地帯から逃れてきた難民であふれ返っている。

トルコが難民をEU域内へ越境させることを示唆したのは、西側諸国と北大西洋条約機構(NATO)に圧力をかけ、シリアの進撃を阻止するための支援を引き出そうという策略かもしれないと、英スカイニュースは報じた。

EUへの扉が開く!

AFPによると、エルドアンは2月29日、トルコはシリア難民をこれ以上支援することはできないと述べた。そして、「私たちは扉を閉鎖しない。それはなぜか? EUが約束を守らないからだ」と語り、2016年3月にトルコとEUが交わした、トルコが難民のEU流入を阻止する見返りにEUから経済支援を受けるという合意に言及した。

ドイチェヴェレの記者は、国境の様子について、難民のなかにはフェンスの下をくぐって国境地帯に入ろうとしている人がいたと語った。催涙ガススプレーの影響で、多くの人が目に涙を浮かべていたという。スカイニュースはツイッターに、国境の騒乱を映した動画を投稿。そこには幼い子どもたちも映っている。

投稿したリポーターによれば、彼の周囲にいる難民たちの多くは何年も前に欧州を目指してやってきたアフガニスタン人などだという。EUが扉を閉ざしたのでトルコで生きていこうとしたが医療にもかかれないなど暮らしは厳しく、エルドアンがギリシャとの国境を開くと聞いてやってきたのだと。

BBCによると、ギリシャのキリアコス・ミツォタキス首相は、トルコとの国境にどれほど多くの難民が押し寄せようとも、「ギリシャへの不法入国は許されない」と述べている

ギリシャ政府報道官ステリオス・ペタスは、ギリシャは「組織立った大規模な不法攻撃にさらされた。国境への侵入行為が起きたが、何とか耐えた」と述べ、「4000人以上がギリシャへの不法入国を試みたが、それを阻止した」と続けた。

オバマ政権でシリア問題の特使を務めたフレデリック・ホフは、アメリカはこの問題に介入し、トルコによる対シリア軍・対ロシア軍の軍事活動を支援すべきだと述べた。(翻訳:ガリレオ)

<参考記事>EU、不法移民規制でトルコと合意
<参考記事>EU諸国の無策で再び訪れる欧州難民危機

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中