最新記事

ヨーロッパ

EU諸国の無策で再び訪れる欧州難民危機

The Next Wave of Migrants

2019年12月5日(木)19時20分
ジェームズ・ブレーク(ジャーナリスト)

レスボス島からフェリーでピレウス港に着いた難民を待つのは過酷な運命だ GIORGOS MOURAFIS-REUTERS

<「2015年危機」の根本的対策を怠った結果、行き場のない人々の惨状は悪化する一方だ>

ヨーロッパはギリシャ(の財政危機)やユーロの安定よりも、この問題で頭がいっぱいになるだろう──。ドイツのアンゲラ・メルケル首相がそう言ったのは2015年のこと。「この問題」とはヨーロッパの地中海沿岸諸国にたどり着く大量の移民や難民のことだ。

あれから4年。メルケルの予想は的中した。英国民が2016年の国民投票でブレグジット(イギリスのEU離脱)を選んだ大きな理由の1つは、移民に仕事や社会福祉制度を乗っ取られるという不安だった。

ヨーロッパ全体で外国人排斥主義的な風潮が強まり、各国で極右政党が支持を伸ばした。イスラム過激派のテロに対する不安も高まった。

それなのにEUは相変わらず、人道的で包括的な移民・難民対策を講じることができていない。

2015年当時、テロ組織ISIS(自称イスラム国)の非道な支配を逃れてヨーロッパを目指す無数の人たちの姿は衝撃的だった。多くはトルコ西岸で密航業者に法外な金額を支払い、小さなゴムボートに定員を大幅に超える人数で乗り込み、最も近い欧州であるギリシャの離島を目指した。

やがて、ヨーロッパの一歩手前で足止めを食らう難民や移民が増えた。筆者はトルコのイスタンブールを訪れたとき、あるバス停の横に設けられた施設に、数百人の難民が収容されているのを見た。これは、2016年3月にEUとトルコが締結した合意の影響だった。トルコからギリシャに入国する不法移民を全てトルコに送還する代わりに、トルコ国内にいる同数のシリア難民をEU加盟国が受け入れるとしたものだ。

EUとしては、この措置によって、移民や難民がヨーロッパに無秩序に到来する事態を回避できると考えた。だが、この合意は左派には不評だった。援助団体は、命懸けでヨーロッパにたどり着いた人々をトルコに送り返すのは非人道的だと主張した。

収容施設はパンク状態

一方、ハンガリーやオーストリア、フランスなど極右政党の支持が上昇している国では、イスラム教徒やアフリカ系の移民や難民が増えると治安が悪化するだけでなく、「ヨーロッパのアイデンティティー」が失われるという主張が高まった。この二極化した議論は、今も続いている。

イタリアでは2018年6月、マッテオ・サルビニ副首相兼内相(当時)が、地中海上で難民を救出した援助団体の船の入港を拒否。サルビニ自身は2019年8月に政権を離脱したが、今も国内に移民排斥的な空気は強く、欧州統合全般に対する不信感も残っている。

EUで議論が二極化し、恒久的な対策が打ち出されないなか、母国を逃れてきた移民や難民は行き場を失い、劣悪な環境で苦しんでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス 予

ワールド

マクロスコープ:円安・債券安、高市政権内で強まる警

ワールド

ABC放送免許剥奪、法的に不可能とFCC民主党委員

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中