最新記事

ヨーロッパ

EU諸国の無策で再び訪れる欧州難民危機

The Next Wave of Migrants

2019年12月5日(木)19時20分
ジェームズ・ブレーク(ジャーナリスト)

レスボス島からフェリーでピレウス港に着いた難民を待つのは過酷な運命だ GIORGOS MOURAFIS-REUTERS

<「2015年危機」の根本的対策を怠った結果、行き場のない人々の惨状は悪化する一方だ>

ヨーロッパはギリシャ(の財政危機)やユーロの安定よりも、この問題で頭がいっぱいになるだろう──。ドイツのアンゲラ・メルケル首相がそう言ったのは2015年のこと。「この問題」とはヨーロッパの地中海沿岸諸国にたどり着く大量の移民や難民のことだ。

あれから4年。メルケルの予想は的中した。英国民が2016年の国民投票でブレグジット(イギリスのEU離脱)を選んだ大きな理由の1つは、移民に仕事や社会福祉制度を乗っ取られるという不安だった。

ヨーロッパ全体で外国人排斥主義的な風潮が強まり、各国で極右政党が支持を伸ばした。イスラム過激派のテロに対する不安も高まった。

それなのにEUは相変わらず、人道的で包括的な移民・難民対策を講じることができていない。

2015年当時、テロ組織ISIS(自称イスラム国)の非道な支配を逃れてヨーロッパを目指す無数の人たちの姿は衝撃的だった。多くはトルコ西岸で密航業者に法外な金額を支払い、小さなゴムボートに定員を大幅に超える人数で乗り込み、最も近い欧州であるギリシャの離島を目指した。

やがて、ヨーロッパの一歩手前で足止めを食らう難民や移民が増えた。筆者はトルコのイスタンブールを訪れたとき、あるバス停の横に設けられた施設に、数百人の難民が収容されているのを見た。これは、2016年3月にEUとトルコが締結した合意の影響だった。トルコからギリシャに入国する不法移民を全てトルコに送還する代わりに、トルコ国内にいる同数のシリア難民をEU加盟国が受け入れるとしたものだ。

EUとしては、この措置によって、移民や難民がヨーロッパに無秩序に到来する事態を回避できると考えた。だが、この合意は左派には不評だった。援助団体は、命懸けでヨーロッパにたどり着いた人々をトルコに送り返すのは非人道的だと主張した。

収容施設はパンク状態

一方、ハンガリーやオーストリア、フランスなど極右政党の支持が上昇している国では、イスラム教徒やアフリカ系の移民や難民が増えると治安が悪化するだけでなく、「ヨーロッパのアイデンティティー」が失われるという主張が高まった。この二極化した議論は、今も続いている。

イタリアでは2018年6月、マッテオ・サルビニ副首相兼内相(当時)が、地中海上で難民を救出した援助団体の船の入港を拒否。サルビニ自身は2019年8月に政権を離脱したが、今も国内に移民排斥的な空気は強く、欧州統合全般に対する不信感も残っている。

EUで議論が二極化し、恒久的な対策が打ち出されないなか、母国を逃れてきた移民や難民は行き場を失い、劣悪な環境で苦しんでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中