最新記事

中国

新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?

2020年2月10日(月)19時11分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

李克強国務院総理 Wang Zhao/Pool via REUTERS

1月20日の新型コロナウイルス肺炎に関する「重要指示」を出してから、習近平は2回しか公の場に姿を現していない。なぜか?実はそこには習近平が生涯封印しておきたいような深刻な背景がある。この背景こそが新型肺炎を全世界に蔓延させた元凶だ。

「重要指示」発布の時、習近平はどこで何をしていたのか?

新型コロナウイルス肺炎発生以来、習近平国家主席が公の場に姿を現すことは少なく、最初が1月28日に北京の人民大会堂でWHOのテドロス事務局長と会見した時で、次は2月5日に同じく人民大会堂でカンボジアのフン・セン首相と会見した時だけである。

それ以外は姿を現さず、専ら李克強が鐘南山を横に置きながら会議を開いたり記者会見をしたりする姿が多く見られる。

権力闘争論者たちが飛びつくような状況なのだが、実はここには習近平にとっては致命的な背景がある。

習近平は早くから1月17日~18日にミャンマーを公式訪問し、19日~21日は雲南省を視察すると決まっていた。外国訪問となるとよほどのことがない限り直前のキャンセルは困難だろうし、また雲南行きも護衛や列車の保衛などがあり、ルートを変えるのは「よほどのことがない限り」容易ではない側面もあるかもしれない。

それは理解するとしても、1月24日付コラム<新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?>で述べたように、1月5日には上海市公共衛生臨床センターが病原菌は「歴史上見たことがない新型コロナウイルスだ」と明言したのだから、万全の警戒態勢に入っていなければならなかったはずだ。

ところが習近平は武漢市が発する「問題は解決しています。制御可能です」という忖度メッセージを信じてしまい、以下のパラグラフで述べる現場の医者や免疫学者の必死の警告を重視しなかったとしか言いようがない。

結果、1月17日という、すでに危険領域に入っている中で、李克強国務院総理に北京の政治を全て任せてミャンマーと雲南に出かけてしまったのである。

一般に国家主席が北京にいないときは国務院総理が、国務院総理が北京にいないときは国家主席が北京に残るということを基本ルールとして中国は動いているので、李克強が北京に残ったというのは常識的な現象だろう。

しかし北京に対して「当面気に入ってもらえさえすれば、それでいい」と、あり得ない忖度をする武漢政府を信じ、上海市公共衛生臨床センターにいる専門家たちの警告を重視しなかったからこそ習近平はこの事態を「よほどのこと」とは解釈せず、ミャンマーに行ってしまったものと判断される。

つまり、「国家の非常事態」に対する習近平の判断ミスがあったということになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中