最新記事

NATO

トランプがNATO閉幕後の会見を中止して帰国 首脳らの陰口に憤慨?

Trump to Leave NATO Meeting Early After Video Catches World Leaders Appearing to Mock Him

2019年12月5日(木)15時50分
デービッド・ブレナン

トルドーには「裏表がある」と、トランプは言った(12月4日、ロンドンで行われたNATO首脳会議で) Kevin Lamarque-REUTERS

<英エリザベス女王主催のレセプションで英仏の首脳らがトランプの陰口を叩いているかような映像が流出していた>

ロンドンで開かれたNATO首脳会議に出席していたドナルド・トランプ米大統領は12月4日、会議の閉幕後に予定していた記者会見を突如キャンセルして帰国した。前日の3日夜には、NATOの首脳らがトランプを揶揄しているような場面を捉えた映像が流出したばかりだった。

トランプのスタッフは、会見中止の理由を明らかにしていない。

トランプは4日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相との会談の中で、予定を切り上げて帰国する考えを示唆。記者団に対して「記者会見はもう十分に行ったと思う。会議の閉幕後はおそらくそのまま帰国する」と語った。

NATO首脳会議は3日と4日の2日間にわたって開催された。トランプがフランスのエマニュエル・マクロン大統領やカナダのジャスティン・トルドー首相を批判し合う場面もあり、波乱に満ちた2日間となった。

「裏表のある男」と憤慨

なかでも各国メディアの好奇心を引き付けたのは、3日夜にバッキンガム宮殿で催されたレセプションだ。この時、トルドーとマクロン、イギリスのボリス・ジョンソン首相とオランダのマーク・ルッテ首相の4人が立ち話をしながらトランプをジョークのネタにする場面がカメラに捉えられ、その映像が流出したのだ。

カナダの国営放送CBCが報じたこの映像には、4人の首脳がトランプをネタにして、マクロンがレセプションに遅刻したのはトランプが長々と会見を行ったせいだと話す様子が映っていた。なかでもいちばん楽しそうにしていたトルドーは、トランプが延々と話し続けるので側近たちは唖然とし「あんぐり口を開いていた」と語っていた。

首脳の立ち話。真ん中の4人が左からルッテ首相、トルドー首相、後ろ姿のマクロン大統領、横向きのジョンソン首相


この映像について記者団から4日に質問を受けたトランプは、トルドーを「裏表のある男だ」と批判。「とてもいい男だとは思う」としつつも、NATO加盟国が2024年までに国防費をGDPの2%以上に増やすという目標について「私は、カナダがその2%を支出していない事実を突きつけた。それが気に入らなかったのだろう」と語った。

一方トルドーは、彼らが話していたのはトランプの記者会見が長いことではなく、次のG7首脳会議はアメリカのキャンプデービッドだ、とトランプが発表したことについてだったと説明した。トランプ側近も初耳のように驚いていた、という意味で、トランプの陰口を叩いていたわけではない......。

<参考記事>【写真特集】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち
<参考記事>カナダのトルドー首相、西側代表としてトランプを攻撃 返ってきたのは八つ当たり

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望

ワールド

ロシアとサウジ、OPECプラス協調「双方の利益」 

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中