最新記事

トルドー

カナダのトルドー首相、西側代表としてトランプを攻撃 返ってきたのは八つ当たり

2018年6月11日(月)17時30分
ニコール・グッドカインド

カナダ東部シャルルボワのG7会場にトランプ(左)を迎えたトルドー。気まずい(6月8日) Christinne Muschi-REUTERS

<トランプは仕返しにトルドーが主催したG7の首脳宣言の承認をやめたとツイート、政権幹部は北朝鮮との首脳会談が失敗したらトルドーのせいだとまで>

マクロン仏大統領、メルケル独首相など最近トランプを会ったどの西側首脳より、トランプを恐れない男がカナダのジャスティン・トルドー首相だった。小国の若い指導者ながら原理原則の人であり、G7が始まるずっと前から、安全保障上の理由からカナダに輸入制限をかけるというアメリカの論理は共に戦ってきたカナダに対する侮辱で容認できない、と言ってきた。

ところがドナルド・トランプ政権の経済顧問であるラリー・クドロー国家経済会議院長は6月10日の朝、カナダのジャスティン・トルドー首相に対し、来るべき「米朝首脳会談が失敗したらトルドーのせいだ」と言い放った。トルドーは、G7でトランプを「裏切り、後ろから刺した裏切り者だ」というのだ。

トランプ政権とトルドーとの仲が決定的にこじれたのは、前日の9日に閉幕した先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)の首脳宣言を、既に大統領専用機でシンガポールに向かっていたトランプが、やっぱり承認しないとツイートしたからだ。

さらに、もしアメリカに対する「不公平な」貿易慣行が是正されなければ、6カ国とのあらゆる貿易を停止すると脅迫し、各国首脳の激しい反発を招いた。

トランプが激怒したトルドーの記者会見

サミットを締めくくる記者会見でトルドーは、鉄鋼・アルミ製品などへの「アメリカの関税押しつけは侮辱的だ」と批判。「アメリカがカナダに課したのと同等の報復関税を7月1日に必ず発動する」と語った。

機上でこれを聞いたトランプは、首脳宣言の承認を取り消した。「ジャスティンが記者会見で放った虚言や、カナダがアメリカの農家や労働者や企業に莫大な関税を課しているという事実に基づき、米政府代表に首脳宣言を承認しないよう指示した。アメリカ市場にあふれる自動車の関税措置を検討しなければならない!」、とツイートした。トルドーは「控え目で大人しい」が「不誠実で弱虫」だと名指しで批判した。

翌朝、クドローはトランプの言い分を繰り返した。米CNNの番組で、トランプが首脳宣言の承認を撤回するほど激怒した理由を司会者に問われると、彼はこう言った。「トルドーは記者会見を開き、アメリカは無礼だ、カナダは対抗するしかない、関税を課すアメリカ側に非がある、などと発言した」「彼はG7を分断させる。言わば、われわれは後ろから刺されたようなものだ。G7全体にひどい仕打ちを与え、参加国を裏切った」、とクドローは言った。

「トランプ大統領は誠実な姿勢で議論に臨んだ。ところが彼が大統領専用機に乗ってカナダを離れた途端、トルドーはトランプ大統領を批判し始めた」、とクドローは言った。「これが裏切りでなくて何だ」

すべてそのまま、トランプ政権に返したい言い分だ。突然ロシアをG7に復帰させようと言い出したり、同盟国にもお構いなしに輸入制限をかけると言っているのはトランプだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ

ビジネス

米関税、英経済への影響限定 国内物価圧力注視=英中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    12歳の子供に二次性徴抑制剤も...進歩派の極端すぎる…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中