最新記事

スリランカ

スリランカで準独裁体制が復活すれば、海洋覇権を狙う中国を利するだけ

GOOD NEWS FOR CHINA?

2019年10月30日(水)17時45分
ブラマ・チェラニ(インド政策研究センター教授)

ゴタバヤ・ラジャパクサ(左)と兄のマヒンダ前大統領 DINUKA LIYANAWATTE-REUTERS

<準独裁体制を引き継ぐ前大統領の弟が次期大統領の最有力候補に――親中路線も復活で習近平「海のシルクロード」構想が実現する?>

アジア最古の民主主義国の1つが危機的な局面を迎えつつある。11月に実施予定のスリランカ大統領選挙では、強権政治と暴力、汚職の影が付きまとうラジャパクサ一族が権力の座に返り咲く公算が大きい。

次期大統領の最有力候補ゴタバヤ・ラジャパクサは、兄マヒンダ・ラジャパクサ前大統領の下で国防次官を務めた人物。2015年まで10年間続いたマヒンダの政権では、4人のラジャパクサ兄弟が政権の重要ポストを占め、国家予算の約80%を握っていた。マヒンダは大統領の権限を着々と強化し、人権侵害と戦争犯罪を非難される準独裁体制をつくり上げた。

さらにマヒンダの親中国政策の下、スリランカでは中国の影響力が急速に強まり、同時に対中債務も膨れ上がった。前政権時代の借金返済に窮したシリセナ現大統領は2017年、インド洋の要衝ハンバントタ港の管理権を中国側に99年間譲渡する契約に署名せざるを得なかった。

マヒンダは約25年続いた内戦が2009年に終結した当時の大統領だが、内戦末期には少数派タミル人の民間人やラジャパクサ家の政敵など、数千人が行方不明または拷問の被害に遭っている。タミル系の反政府勢力タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)に対する最後の軍事攻勢では4万人の民間人が殺害されたと推計され、国連から「国際法秩序への重大な攻撃」と非難された。

喜ぶのは世界中で中国だけ?

ヒンドゥー教徒主体のタミル人にとって、ラジャパクサ兄弟は恐怖の対象だが、仏教徒主体の多数派シンハラ人の多くにとっては英雄になった。マヒンダはさらに大胆になり、多民族国家スリランカでシンハラ人中心の単一民族政策を強化した。

この政策が復活すれば、内戦の引き金となった民族・宗教間対立の改善、特にシンハラ人と総人口の約10%を占めるイスラム教徒との融和は期待できない。両者の関係は4月、260人以上の死者を出したイスラム過激派の連続爆破テロ事件で一気に悪化した。

ラジャパクサ兄弟は既にこの事件を利用して、シンハラ民族主義をあおり立てている。ゴタバヤは支持者に対し、自分が当選すればイスラム過激派対策として情報機関を強化し、市民に対する監視活動を復活させると約束した。超法規的措置で治安維持を図ろうとする姿勢に、少数民族やメディア、人権擁護団体は戦々恐々だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中