最新記事

香港デモ

「できることなら辞任する」香港行政長官キャリー・ラムが語った本音とは?

2019年9月4日(水)10時40分

体面を気にする中国政府

林鄭長官は録音された発言の口調が公の場で見せる強面のイメージと異なり、3カ月に及ぶ抗議デモの影響が自身のプライベートな生活にも及んでいると明かした際には声を詰まらせる場面もあった。

林鄭氏は「香港にこのような大きな参事を引き起こしたことは行政長官として許されない」と吐露した。

また同氏は、中国政府の指導者は抗議デモ鎮圧のため香港に軍隊を送れば体面を損なうことを理解していると指摘。

「中国政府は軍介入の代償は大きすぎると分かっており、国際的な体面に注意を払っている。長い時間を掛けて国際社会で、単なる経済大国ではなく責任ある経済大国としての体面を築き、一定の発言力を得てきた。だから、こうしたプラスの変化を全て投げ捨てることが政策に含まれていないのは明白だ」と述べた。

ただ同氏は、抗議デモにより観光客の減少や新規株式公開(IPO)を含めた資本流入の減少などの経済的な痛みがあったとしても、中国政府はじっくりと構えて乗り切るつもりだとの見解も示した。

大きな悲しみ

林鄭氏は、香港における法の支配および安定回復の重要性や、政府によるメッセージ発信に向けた取り組みの必要性にも言及。録音では最後に拍手が起きている。

同氏は今は「自己憐憫」に浸っているときではないとしつつ、抗議デモと対峙している警察官への圧力を弱めたり、「香港政府、特に私自身に強い怒りを向けている多数の平和的な反政府活動家に納得してもらえるような」政治的解決策を提示することはできないことに、深い苛立ちを見せた。

「このような緊張状態を緩和する政治的立場を提示すること」は自分は不可能で、このことが「大きな悲しみ」の原因になっているという。

同氏は今回の騒乱の影響が自身の日常生活にも及んでいると嘆き、「最近は外出がとても困難だ。通りに出ることも、ショッピングモールに行くことも、ヘアサロンに行くこともできない。私がどこにいるかがソーシャルメディアで広まるので、何もできない」と語り、公の場に出る場合には「黒いTシャツと黒い覆面の若者の群集が待ち受けていることが予想される」と明かした。

行政長官就任直後は支持率が比較的高かった林鄭氏だが、パブリック・オピニオン・リサーチ・インスティテュートを運営するロバート・チャン氏によると、現在の支持率は1997年の香港返還以降の4人の行政長官で最も低い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、プーチン氏との会談で「大きな進展

ワールド

プーチン大統領、ウクライナ紛争終結に「真摯な関心」

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、9月利下げ観測維持 米ロ首

ビジネス

米国株式市場=まちまち、ダウ一時最高値 ユナイテッ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 5
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中