最新記事

アメリカ社会

今年の大卒は安定第一? それでもジェネレーションZが秘める大きな可能性

GENERATION Z GETS TO WORK

2019年7月25日(木)12時02分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

FLASHPOPーDIGITAL VISION/GETTY IMAGES

<大学を卒業して社会に出始めたZ世代。安定志向で悲観的とされる新卒者たちは、どんな価値観と潜在力をもっているのか>

心配するな、君は自分のなりたい人になれる。全てはうまくいくさ──そう言われて育ったベビーブーム世代やミレニアル世代に属していれば、ザック・バウダーズ(21)も迷わず写真家の道に進んだことだろう。

父親譲りの才能はある。アメリカンフットボールの選手が肘を深く曲げ、まさにパスを投げようとする瞬間を切り取った1枚。あるいは山河に降りそそぐ流星群の輝き。バウダーズの撮った写真は、故郷フィラデルフィアの地元誌にたびたび掲載された。

しかし5月にテキサス大学を卒業した彼が専攻したのは、写真ではなく保険数理学。リスク分析を行う保険数理士になれば、高収入で安定した保険会社に就職できると考えたからだ。「写真家として確実に成功できるなら、迷わずそっちを選んだ。でも、そんな保証はない。だから、得意な数学を生かして安定を手に入れることにした」と、バウダーズは言う。

1990年代半ば以降に生まれ、物心ついた頃に2008年の悲惨な金融危機を目撃した「Z世代」が、そろそろ大学を卒業して社会に出る。幸いにして就職戦線は売り手市場で、全米大学就職協議会によれば、新卒採用の予定は昨年より17%ほど多いという。

新入社員のZ世代は先輩たちの世代とどう違うのだろう。先行するミレニアル世代が善くも悪くも「恵まれた」世代だったとすれば、Z世代は実に現実的かつ慎重派。大学のキャリアカウンセラーに言わせれば、彼らは「明敏な現実主義者」だ。

今のアメリカは50年ぶりの好景気とされるが、Z世代の心には不況の悲惨さが焼き付いている。たいていは小学生時代に、親がリーマン・ショックで仕事や財産を失うのを目にしている。

だからリスクを嫌う。いくら会社が儲かっても自分が学生ローンを返済できる保証はないと心配している。なにしろ学生ローンの残高は全米で未曽有の総額1兆5000億ドルに上る。

コンサルティング大手アクセンチュアの調査によると、17年度新卒者の88%は就職に有利な専攻科目を選んでいた。ジョージア大学キャリア支援センターの調べでは、学生が就職先に最も期待するのは「安定」で、2位が能力開発、3位はやりがいだった。今後の生活で最も重視するものの第2位も「安定」(1位は「仕事と私生活のバランス」)で、「夢中になれる仕事」や「社会貢献」を上回った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中