最新記事

人種差別

「国へ帰れ」の次は「送り返せ」 エスカレートするトランプの人種差別とささやかな抵抗

Restaurant near Trump Rally Donates 100% of Proceeds to Help Immigrants

2019年7月19日(金)18時30分
シャンタル・ダシルバ

最近のトランプの選挙集会では、聴衆から不気味な「送り返せ」コールが沸き上がった(ノースカロライナ州グリーンビル、7月17日) Kevin Lamarque-REUTERS

<トランプのマイノリティー攻撃に支持者が呼応し「送り返せ」コールを始めた火曜の選挙集会は、現代では最も醜い人種差別の光景だった、と専門家は言う>

ドナルド・トランプ米大統領は7月17日、2020年大統領選に向けた選挙集会をノースカロライナ州で開催した。トランプが元ソマリア難民でイスラム教徒の民主党下院議員イルハン・オマルを攻撃すると、支持者たちは間髪を入れず「(彼女を)送り返せ」の大合唱となった。

トランプは、ほんの数日前にもオマルらに「(自分の)国に帰れ」とツイートして米下院の非難決議を食らったばかり。

トランプの人種差別発言に怖さを感じて行動を起こす市民もいる。集会が開催された同州グリーンビルのレストランオーナーは、当日の売り上げを移民支援のために全額寄付することを明らかにした。

レストラン「ザ・スカラリー」のオーナー、マシュー・スカリーは、トランプの集会当日、レストランの窓に「本日の売り上げは全額、メキシコ国境の移民危機の解決と米社会の多様化を推進する団体『アメリカ移民協議会』に寄付します」と張り紙をし、その写真をフェイスブックに投稿した。

ef1ce1d4426deae567d5ef1bfa2a990dc1710f63.jpg

マシュー・スカリー Facebook

「トランプの人種差別に黙っていられなくなった」と、スカリーは本誌の取材に語った。「社会に憎しみと分断をもたらしている......今こそ前向きなメッセージを広める時だと考えた」

直接のきっかけは、オマルを始めとする民主党の「進歩的」な女性下院議員4人に対し、トランプが「犯罪まみれの出身国に帰れ」とツイートしたこと。その時点では、まさかそれ以上の攻撃をするとは思っていなかったという。

<参考記事>トランプの「国に帰れ」発言に全米が人種差別反対コール

<参考記事>ムスリム女性議員の殺害を呼び掛けるようなヘイト投稿をしてもトランプのツイッターはなぜ止められないのか

人種差別に国内外から非難

17日の集会でトランプは、非白人の4人の下院議員を、あらためて「憎悪に満ちた過激派」と攻撃。とくに、4人のうち8歳のときにソマリアから難民としてアメリカに来たオマルを「悪意ある反ユダヤ主義的な発言を繰り返している」と批判すると、会場の支持者は「送り返せ、送り返せ(send her back, send her back)」の大合唱になった(トランプは今、あれは支持者が言ったことだと責任逃れをしている)

「送り返せ」の大合唱 The Guardian

トランプの攻撃のターゲットになっているソマリア難民出身のオマル下院議員 ABC News

米議会議員や世界各国の有識者が、この集会で繰り広げられたあからさまな人種差別を非難している。アメリカの作家で公民権活動家のショウン・キングは、「米現代政治史の中で最も酷い人種差別の1つ」とツイッターでコメントした。

レストランオーナーのスカリーは、集会で何が起こったかを知って「とても残念だ」と言った。「『国に帰れ』とか『送り返せ』とか、アメリカにとって本当に恥ずべきことで、悲しく、憤りを覚える」

3人の子どもの父親であるスカリーは、不法移民の子どもたちがメキシコ国境で拘束されことも気がかりだと言う。「国境の子供たちがどんなトラウマを受けるか......そして将来、その子供たちがトラウマを乗り越えて人生で成功できるか、それはとても困難なことだ」と、話した。

窓に張り出したメッセージの効果で、17日にはレストランに約500人の来客があり、5800ドル以上の売り上げがあった。スカリーは、その全額を移民支援団体「アメリカ移民協議会」に寄付する。

20190723issue_cover-200.jpg
※7月23日号(7月17日発売)は、「日本人が知るべきMMT」特集。世界が熱狂し、日本をモデルとする現代貨幣理論(MMT)。景気刺激のためどれだけ借金しても「通貨を発行できる国家は破綻しない」は本当か。世界経済の先行きが不安視されるなかで、景気を冷やしかねない消費増税を10月に控えた日本で今、注目の高まるMMTを徹底解説します。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆

ビジネス

アングル:ドル上昇の裏に円キャリーの思惑、ためらう

ビジネス

英バーバリー、7─9月期既存店売上高が2年ぶり増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中