最新記事

インド

女の子が生まれない村 216人全員が男の子って?

Probe Launched After No Girls Among 216 Babies Born in Indian District

2019年7月23日(火)17時30分
ブレンダン・コール

インド政府の昨年の報告書は、インドの人口から6300万人の女性が「消えて」いると明かした Pawan Kumar-REUTERS

<働き手にならない女の子を堕胎してしまう貧しさゆえの悪習を、インド政府は根絶しようとしてきたのだが>

インド北部のある地区で、過去3カ月に生まれた赤ちゃんの中に女の子が一人もいなかったことが分かり、当局が理由を調べ始めた。通信社ANIによれば、北部ウッタラカンド州のアターカシー地区の132の村では、過去3カ月で216人の赤ちゃんが生まれたが、その全員が男児で女児は一人もいなかったという。

インドでは女性蔑視の考え方が根強く、生まれてくる赤ちゃんが女の子だと分かると堕胎される傾向が強い。中央政府はこの悪しき慣習を覆そうと取り組んでいるが、アターカシー地区の一件を受けて、その政策が機能していないのではないかと懸念する声が上がっている。

中央政府は1994年に、男女産み分けのための中絶を法律で禁止した。それでも、女の子が生まれれば結婚の際に高額な持参金を用意しなければならず、男の子ならば将来の稼ぎ手になるという考えから、今もそうした中絶が一般的に行われている。

<参考記事>異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる

以前この地区では聞いたことがない

ソーシャルワーカーのカルパナ・タクールはANIに対して、今回のアターカシー地区の統計結果は、当局の対策が十分ではないことを示していると語った。「これらの村で過去3カ月、女の子が一人も生まれなかったのが単なる偶然とは思えない。このデータは、アターカシー地区で女児の堕胎が行われていることを示している。政府や当局が何もしていないことのあらわれだ」

この統計結果を受けて、同地区の医療関係者は緊急会議を開いた。ANIによれば、同地区のアシシュ・チャウハーン長官は、「何が男女比に影響を及ぼしているのかを解明するために、これらの地域を監視している。今後詳しい調査を実施して、男女比の不均衡の原因を特定するつもりだ」と語った。

ウッタラカンド州議会のゴパール・ラワット議員も、保健省に「憂慮すべき統計」の原因を調べるよう指示。英インディペンデント紙によればラワットは、「アターカシー地区の132の村で女の子が一人も生まれなかったというのは衝撃だ。この地区で女児の堕胎が行われたという話は、ほとんど聞いたことがなかった」と語った。

<参考記事>トイレ普及急ぐインド 「辱め」を受ける外で排泄する人たち

2011年度のインド国勢調査報告書は、0~6歳の子どもの男女比を1000(男の子):914(女の子)としている。だが国連人口基金(UNFPA)は、北部の一部の州では女の子の割合がもっと少なく、男女比が1000:850のところもあったと指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る

ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中